男性の毛穴の黒ずみ対策おすすめアイテム9選!メンズの肌の悩みもこれで解消
「毛穴の黒ずみは肌が汚く見えるしどうにかしたいなあ…」
アナタはいま、そう思っていませんか?
たしかに毛穴が黒ずんでいると不潔な印象なので、解決したいですよね。
そんなアナタのために今回編集部が、男性特有の毛穴の黒ずみ対策のすべてをまとめました。
男性の毛穴が黒ずむその原因から対策方法、おすすめの化粧品まで解説しています。
これを読めばアナタの肌もキレイサッパリ!周囲の人が見惚れる肌になること間違いなしです。
この記事でわかること
- 男性の毛穴の黒ずみの原因
- 男性の毛穴の黒ずみの対策方法
- 男性の毛穴の黒ずみにおすすめの化粧品
- 男性の毛穴の黒ずみ対策の実際の手順
男性の毛穴の黒ずみの原因
男性の毛穴の黒ずみができてしまう原因には、どのようなものがあるのでしょうか。
毛穴に角栓が詰まっている
毛穴の黒ずみの多くは、角栓が詰まって起こります。
古い角質や肌の上の汚れなどが皮脂とともに毛穴に溜まった結果、皮脂が黒く酸化して変色して黒ずみ、つまり角栓として定着してしまうのです。
洗顔やクレンジング不足、皮脂の過剰分泌などがこの事態を招いています。
また、肌が乾燥した状態が続くことで皮脂の量が増えるため、乾燥を放置していると毛穴の黒ずみができやすいでしょう。
メラニン色素が沈着している
紫外線に当たったときに発生するメラニン色素も、毛穴の黒ずみにつながるので注意が必要です。
肌が紫外線を浴びると、メラノサイトと呼ばれる色素細胞からメラニン色素が作り出されます。そのメラニン色素が過剰に発生し、毛穴が黒ずんで見えるのです。
メラニン色素が毛穴に溜まって黒ずんだ状態を、メラニン毛穴とも呼ぶこともあります。
ちなみに、角栓が詰まった毛穴の黒ずみよりも多少茶色く、毛穴のぼつぼつとした感触もそこまでないタイプです。
そのため、スキンケアなどで改善するのは比較的難しいとされており、日々のケアが大切になってきます。
男性の毛穴の黒ずみのNGケア方法
毛穴の黒ずみは、肌をキレイに保ちたいメンズにとっては少しでもケアしておきたいところです。
しかし、よく聞くケア方法の中には、やってはいけないとされるNG方法もあるので気をつけましょう。
はがすタイプのパックを使う
鼻の角栓を取る方法として定着しているはがずタイプのパックですが、実は毛穴の黒ずみ対策としてはおすすめできません。
確かに貼り付けて剥がすだけで角栓は取れますが、毛穴周辺の肌にダメージを与えてしまいます。
また、角栓が取れた毛穴は自然に引き締まることはなく、開いた状態になってしまうため、時間が経つとまた毛穴が詰まってしまい、意味がありません。
指で角栓を取る
どうしても角栓が気になってしまった際、指で押し出した経験がある人は多いかもしれませんが、この方法もNGです。
指やピンセット、毛抜などで無理に角栓を押し出してしまうと毛穴が開いた状態になり、角栓が自然に詰まるのも時間の問題ということです。
また、毛穴やその周りの肌に刺激を与えてしまうため、毛穴が余計に目立ちやすくなります。
男性の毛穴の黒ずみの正しい対策方法
男性の毛穴の黒ずみに対する正しい対策方法とは、どのような方法なのでしょうか。
結論から言うと、クレンジングと洗顔、化粧水を適切に使うことが重要です。
スキンケアとしては乳液も必須ですが、乳液は肌の水分が蒸発するのを防ぐ役割で使われ、毛穴の黒ずみに特化した機能は備えていないため、ここでは割愛します。
クレンジングをする
毛穴の黒ずみ対策として、適切なクレンジングが有効です。
クレンジングは女性がメイクを落とすのに使うもの、というイメージが強いかもしれません。
ただ、クレンジング剤には油を溶かす作用があるため、毛穴に詰まった角栓を溶かして排出するのに役立ちます。
クレンジングに使うアイテムのうち、最も洗浄力が高く毛穴の黒ずみ対策としておすすめなのがクレンジングオイルです。
オイルの主な種類は以下の3つです。
- ミネラルオイル系(鉱物油系)
- 油脂系
- エステル系
そのため、肌への刺激が強くなりやすく、敏感肌タイプの人などは特に注意した方が良いでしょう。
代わりに、ミネラルオイル系(鉱物油系)やホホバオイルなどのエステル系のクレンジングオイルは、界面活性剤が含まれていないので安心です。
また、クレンジングは週2回を目安に取り入れてみてください。毎日行うと肌を傷つけることになり兼ねませんので、気をつけましょう。
洗顔をする
クレンジングとともに洗顔も黒ずみ解消に必要です。やりすぎないように気をつけて、適度に洗顔をすることがポイントとなります。
洗顔は肌に残っている余計な皮脂や汚れ、古い角質を取り除く役割があります。
毛穴の黒ずみ対策になる成分には、次のようなものがありますので、含まれているものを使うと良いでしょう。
- クレイ:吸着力が高く、毛穴の詰まりへの対処ができる
- スクラブ:肌の角質を整える、ザラつきを抑える
- ピーリング成分:古い角質を除去
- 美白成分:色素沈着を予防
- 酵素パウダー:古い角質を分解し、毛穴の汚れを穏やかに除去
- 炭酸成分:古い角質を自然に除去、血行促進
正しい洗顔方法は後の章で詳しくご説明していきます。
化粧水を使う
洗顔後には化粧水をつかることも忘れてはいけません。化粧水は肌へ潤いを与え保湿するという役割を担っています。
肌の水分が足りないと、角質層のターンオーバーが遅れて古い角質が溜まっていきます。
結果、余分な皮脂や汚れが古い角質に混ざって毛穴に詰まりやすくなるのです。
また、肌の新陳代謝が鈍くなると、メラニン色素の沈着が解消されにくくなり、黒ずみも悪化しやすくなります。
保湿をすることで、肌の弾力性を高めターンオーバーを正常化させることができます。
毛穴の角栓による黒ずみには、毛穴を引き締める収れん作用があるローションが効果的です。
おすすめの配合成分には、次のようなものがあります。
- ビタミンC誘導体:皮脂を抑え、毛穴を引き締める作用
- レチノイン酸(ビタミンA誘導体):皮脂の過剰分泌を抑え、コラーゲンの生成促進、毛穴のたるみ改善
- コエンザイムQ10:抗酸化作用が高い、肌細胞を活性化させハリを与えてたるみ毛穴解消へ
- エラスチン:肌のハリや弾力を助けるコラーゲンをサポート
- フラーレン:強力な抗酸化作用
- フルーツ酸(AHA):古い角質や皮脂を取り除くピーリング効果、角質層の保湿力を高める
- サリチル酸:古い角質を除去するピーリング効果、角質を溶かし新陳代謝をサポート
こうした成分が配合された化粧水を選びましょう。
男性の毛穴の黒ずみ対策におすすめのクレンジング剤3選
ここからは、毛穴の黒ずみ対策におすすめのアイテムをご紹介していきます。まずは、クレンジングのおすすめです。
1位:FANCLマイルドクレンジングオイル
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆☆ |
価格 | 税込1,870円 |
内容量 | 120g |
洗浄力 | ☆☆☆☆☆ |
肌への優しさ | ☆☆☆☆☆ |
タイプ | エステル系 |
買える場所 | 通販、公式店舗 |
詳細情報
・日本で最も売れているクレンジングオイル
FANCLのマイルドクレンジングオイルは、日本で最も売れているクレンジングオイルとして名高いアイテムです。
どんな肌タイプの人でも使いやすく、刺激が少ない使い心地が好評なので、クレンジング初心者でも取り入れやすいでしょう。
・高い洗浄力で黒ずみを落とす
濡れた手でも使える仕様で、石油系界面活性剤を使っていないながらもしっかりした洗浄力があると評判です。
メイク、ざらつき、さらには角栓による毛穴詰まりまでをこれひとつで落とすことができる、優秀なオイルとなっています。
・肌に優しい成分配合
香料や防腐剤、合成素材、石油系界面活性剤、紫外線吸収剤という5つの成分を一切排除しています。
肌に刺激となる可能性が高い成分が使われていないため、敏感肌タイプでも安心して使えるでしょう。
実際のユーザーの声
長年愛用させていただいていますが、乾燥肌のわたしでもトラブルなく使えています。
(引用元:公式サイト)
成人男性の使用感感想です。
肌が比較的弱く、清涼感のある男性向きの肌ケア商品が合わず探していたところこの商品を見つけました。使ってみると余計な刺激や匂いがなく、クセがない印象でとても使いやすく満足しています。肌の弱い私でも、今のところ問題なく使えています。
(引用元:Amazon)
こんな人におすすめ
毛穴の黒ずみを抑えたい人全般
2位:THREE バランシングクレンジングオイル
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆☆ |
価格 | 税込3,480円 |
内容量 | 200g |
洗浄力 | ☆☆☆☆ |
肌への優しさ | ☆☆☆☆☆ |
タイプ | 鉱物油系 |
買える場所 | 通販、公式店舗、百貨店 |
詳細情報
・天然オイルで敏感肌でも使える
人気ナチュラルコスメブランド、THREEのバランシングクレンジングオイルは、天然植物オイルを複数使用したオイルです。
ホホバオイルやオリーブオイル、サジーオイルなど植物の恵みをぎゅっと濃縮しており、敏感肌など刺激が気になる肌タイプでも安心して使えます。
・UVケアがあり新たな黒ずみも防ぐ
美白作用を持つとされるニンジン根エキスを含んでいます。
紫外線対策効果も期待できるため、新たなメラニンによる黒ずみを予防できるでしょう。
・成分が奥まで浸透して効果が高い
肌に馴染みやすい感触のオイルが、角質層の隅々まですばやく広がり浸透します。
メイクや肌の汚れもさらりと浮かび上がらせるので、肌へ負担をかけることなくクレンジングができます。
実際のユーザーの声
オイルですが、サラサラしてメイクと馴染みが早く肌への負担も少ないと思います。
(引用元:Amazon)
リキットファンデーション使ってますが綺麗に落ちるし毛穴も綺麗になる!
香りが良くて癒されます。クレンジング後はしっとりな感じ、その後の洗顔はスリーのを使ってます
(引用元:Amazon)
こんな人におすすめ
敏感肌と毛穴の黒ずみ両方に困っている人
3位:牛乳石鹸 カウブランド無添加 メイク落としオイル
おすすめ度 | ☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆☆ |
価格 | 税込1,320円 |
内容量 | 230ml |
洗浄力 | ☆☆☆ |
肌への優しさ | ☆☆☆☆☆ |
タイプ | エステル系 |
買える場所 | 通販、ドラッグストア、雑貨小売店 |
詳細情報
・植物油で肌に優しい
牛乳石鹸カウブランドの無添加メイク落としオイルは、ヤシ油由来の成分や天然由来セラミドを配合しており、肌に優しい仕様となっています。
また、香料やパラベン、着色料、アルコールなど肌へ刺激になりやすい成分は、完全無添加で肌への優しさもあります。
・汚れを浮き上がらせて確実に落とす
こだわりの配合成分ながら濡れた手、顔でも使えてしっかりメイクや汚れを落とす高い洗浄力をキープしています。
汚れをすばやく浮き上がらせ、確実に汚れを落としてくれるでしょう。
実際のユーザーの声
早速使いましたが落ちやすい・匂いもない・濡れてても使える・肌が荒れない
(引用元:Amazon)
安かったので、あまり期待せずに購入しましたが 今までで一番良かったです。
(引用元:Amazon)
こんな人におすすめ
植物油で肌を気遣いたい人
男性の毛穴の黒ずみ対策におすすめの洗顔料3選
続いて、毛穴黒ずみ対策におすすめの洗顔料をみていきます。
1位:ロゼット 洗顔パスタ 海泥スムース
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆☆☆ |
価格 | 税込394円 |
内容量 | 120g |
保湿力 | ☆☆ |
洗浄力 | ☆☆☆☆☆ |
肌への優しさ | ☆☆☆☆☆ |
買える場所 | 通販、ドラッグストア |
詳細情報
・海泥の強い洗浄力で毛穴汚れを取り去る
ロゼットの洗顔パスタ海泥スムースは、ミネラル豊富な海の泥をメインに使った洗顔フォームです。
キメの細かい海泥パウダーが、毛穴の汚れを吸着して取り去ります。
・植物由来成分で肌に優しい
ローズフルーツエキスなど植物由来の洗浄成分を使っています。
また、香料や着色料、鉱物油など刺激成分を排除しており、肌に優しい仕様で敏感肌タイプでも安心です。
・1回約6円の最強コスパ
内容量に対して価格が安く、1回あたり約6円と非常に高いコスパも特徴です。
コスパ優先で洗顔料を選びたい人にもおすすめできます。
実際のユーザーの声
鼻の黒ずみがキレイになってきました!洗顔でも落ちることに感動しました。ずっと使いたい!
(引用元:Amazon)
お値段も高くないのにどんどん肌が改善されていって嬉しかったです。間違いなくリピ商品です!
(引用元:Amazon)
こんな人におすすめ
高い洗浄力で毛穴汚れを一掃したい人
2位:オルナオーガニック 泥洗顔
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆☆☆ |
価格 | 税込2,037円 |
内容量 | 130g |
保湿力 | ☆☆☆☆ |
洗浄力 | ☆☆☆ |
肌への優しさ | ☆☆☆☆☆ |
買える場所 | 通販、ドラッグストア |
詳細情報
・キメ細かい泡が毛穴汚れを取る
オルナオーガニックの泥洗顔は、濃密な泡が作れるオーガニック洗顔料です。
きめ細かな泡によって、毛穴の汚れをキレイに除去することができます。
・15種類の保湿成分配合
12種類の美容成分を含め、ヒアルロン酸やコラーゲンなど保湿成分は合計15種類配合されています。
洗顔を通して保湿ができ、洗い上がった肌の乾燥も予防できるでしょう。
・23種類のオーガニック成分が肌に優しい
使われている成分のうち23種類はオーガニック認証成分となっています。
成分にこだわる人でも安心して取り入れられるはずです。
実際のユーザーの声
使用して一ヶ月近くになりますが、小鼻周辺のざらつきがなくなり、肌色が明るくなった感じがあり、肌の触感もモチモチとしてきています。
(引用元:Amazon)
2000円の洗顔は初めてだったので悩みながら購入して使用してみると起きた後のオイリー肌が減少され少しずつニキビが減り3週目頃には周りから肌が綺麗になった。と言われるようになりました。
(引用元:Amazon)
こんな人におすすめ
汚れを洗浄するとともに保湿もしたい人
3位:薬用泡フェイス&ボディソープ
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆☆☆ |
価格 | 税込2,200円 |
内容量 | 460g |
保湿力 | ☆☆ |
洗浄力 | ☆☆☆ |
肌への優しさ | ☆☆☆☆☆ |
買える場所 | 通販、ドラッグストア、雑貨小売店 |
詳細情報
・アミノ酸が毛穴の汚れを流し取る
薬用泡フェイス&ボディソープは、植物性アミノ酸を洗浄成分として使っています。
余計な皮脂や汚れも丁寧に洗い流すことができ、すっきり健やかな肌をサポートします。
・肌への刺激も小さく安心
着色料、香料をはじめ、パラベンやアルコールなど刺激成分は不使用です。
肌へ刺激になる可能性が低く、赤ちゃんにも使えるほどの安全性を持っています。
実際のユーザーの声
少しの力でも、泡が一気に、ぐっと出てくるので、つけるのに十分でちょうどいいし、それに経済的
加えて少ない水でも、どっと泡立ちます。理容店で剃る時の泡が、こんな感じの様子と量これだけ泡立ちが良いと、顔の隅々まで、細かく洗えるので、大変に役立ちます。
(引用元:Amazon)
香りは純粋な石鹸の香り、余計な匂いがなく好印象。
洗い上がりは特別しっとりする事はありませんが、普通に綺麗に汚れが落とせます。
(引用元:Amazon)
こんな人におすすめ
アミノ酸により毛穴汚れを落としたい人
男性の毛穴の黒ずみ対策におすすめの化粧水3選
最後に、毛穴黒ずみ対策におすすめの化粧水をご紹介します。
1位:リッツ モイストローション
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆☆☆ |
価格 | 税込1,290円 |
内容量 | 150ml |
保湿成分 | ☆☆☆☆☆ |
肌への優しさ | ☆☆☆ |
買える場所 | 通販、ドラッグストア |
詳細情報
・35種類の保湿成分でしっとり保湿
リッツのモイストローションは、コラーゲンをはじめとする合計35種類の保湿成分を配合しています。
しっかりと肌に浸透して、角質層の奥から保湿してくれます。
・1回50円以下のお財布に優しいコスパ
1回あたりの使用量5mlで計算すると、約50円以下と高いコスパになっています。
お財布に優しい化粧水を探している人にはぜひおすすめです。
・植物由来の幹細胞が肌を修復
リンゴ果実培養細胞エキスなど、植物由来の幹細胞成分を複数配合しています。
過酷な環境でも強く生き抜く植物の成分が、肌の修復をサポートしてくれます。
実際のユーザーの声
夏はクーラーの為に冬と変わらないくらい室内は乾燥していますので、気になる時はコットンパックしてます。保湿出来てとにかく安価なのが素晴らしい。
(引用元:Amazon)
夏はクーラーの為に冬と変わらないくらい室内は乾燥していますので、気になる時はコットンパックしてます。保湿出来てとにかく安価なのが素晴らしい。
(引用元:Amazon)
こんな人におすすめ
肌の乾燥が気になる人全般
2位:ボタニスト ボタニカルローション
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆☆ |
価格 | 税込1,980円 |
内容量 | 150ml |
保湿成分 | ☆☆☆☆ |
肌への優しさ | ☆☆☆☆☆ |
買える場所 | 通販、ドラッグストア、雑貨小売店 |
詳細情報
・肌に優しい成分配合
ボタニストのボタニカルローションは、肌に優しい成分配合が魅力的です。
パラベンや合成着色料など刺激になりやすい成分を使っておらず、敏感肌でも安心して取り入れられます。
・ボタニカル発酵水が保湿力を高める
ハトムギ発酵水などボタニカル発酵水を3種類使用しています。
さっぱりとした使い心地ながら保湿成分を十分に配合し、高い保湿力によって肌に潤いを届けます。
実際のユーザーの声
水を使用しない高保湿ローションに惹かれて使用してみました。時季的にいつもより乾燥を感じ、敏感になっている肌でしたが、保湿力が高いこちらのローションに大満足でした。
肌がしっとり潤いますが、ベトベトしないので使用感も良かったです。
(引用元:Amazon)
使い心地はサラッとしてるのにしっかり保湿されてる感じがします。肌質の変化は今のところまだわかりませんが、使い心地が良いのでしばらく使ってみようと思います☆
(引用元:Amazon)
こんな人におすすめ
肌を気遣いながら保湿したい人
3位:無印良品 敏感肌用薬用美白化粧水 高保湿タイプ
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆☆☆ |
価格 | 税込1,590円 |
内容量 | 200ml |
保湿成分 | ☆☆☆☆ |
肌への優しさ | ☆☆☆☆ |
買える場所 | 通販、公式店舗 |
詳細情報
・コスパが高い
無印良品の敏感肌用薬用美白化粧水高保湿タイプは、コスパの高さが魅力的なローションです。
1回あたり10円以下と非常にリーズナブルなので、コスパを重視したい人にもぴったりでしょう。
・美容液成分配合で肌の汚れがスッキリ
ビタミンC誘導体を使用しており、毛穴引き締めや美白などの効果が期待でき、黒ずみや汚れもすっきり除去できます。
他にも、肌を保護する成分としてスベリヒユエキスなど自然由来の美容成分を配合、乾燥から肌を守ります。
実際のユーザーの声
無印の化粧水は初めて。色々調べて購入しました。テクスチャはサラッとしていますがハンドプレスすると驚くほどしっとりします。重ね付けしていますがモチモチになります。匂いもなく刺激も私は感じません。このお値段でこの容量はお買い得、リピ決定です。
(引用元:Amazon)
お値段お安いけれど、たっぷり使えるので効果はあると思います。
(引用元:Amazon)
こんな人におすすめ
美容液成分で黒ずみを取り除きたい人
男性の毛穴の黒ずみ対策の実際のやり方・手順
毛穴黒ずみ対策アイテムの、正しい使い方を解説していきます。
おすすめアイテムを正しく使って効果を得るためにも、ぜひ押さえておきましょう。
正しいクレンジングのやり方・手順
まずはクレンジングの正しいやり方とポイントです。
手順1 蒸しタオルなどで毛穴を広げておく
毛穴の汚れをしっかりと落とすために、クレンジング前に毛穴を開いておくと良いでしょう。
蒸しタオルを顔に2分ほど当てておくと、毛穴の汚れを落としやすくなります。
電子レンジで水分を含んだタオルを約30秒温めるだけで蒸しタオルが作れるので、ぜひ使ってみてください。
手順2 商品の適用量を手に取る
クレンジングを手に取ります。1回の使用量は商品やタイプごとに異なるので、商品に記載のある目安量を参考にしましょう。
濡れた手や顔に使えるものもありますが、乾いた肌につけるタイプもありますので、商品ごとの使い方に沿ってクレンジングを取り扱ってください。
手順3 肌になじませていく
まずは、皮脂が目立ちやすいおでこや鼻などTゾーンになじませます。
その後、皮膚の薄いあごなどのUゾーン、頬や口元へ伸ばしていくと、肌へ負担をかけることなくクレンジングができます。
手順4 ぬるま湯で洗い流す
肌を擦らないよう注意しながら、ぬるま湯でクレンジング剤を優しく手で撫でながら洗い流します。
ぬるま湯の適温としては、少し冷たいなと感じる温度になります。
こめかみや髪の毛の生え際はすすぎ残しが多いので、丁寧に洗い流すように意識しましょう。
お湯の温度が高すぎると、皮脂を落としすぎて乾燥が進んでしまうので、要注意です。
正しい洗顔のやり方・手順
続いて、正しい洗顔方法をご説明します。
手順1 洗顔料を泡立てる
洗顔料は必ず泡立てて使います。泡が毛穴の汚れや皮脂を落としてくれるので、泡立てるというステップは飛ばさずに行いましょう。
手で泡立てるのが難しいという場合は、泡立てネットを使用すると効率よく泡ができるのでおすすめです。
手に泡を乗せて逆さにしても、泡が落ちてこない程度の固さになったら次に進みます。
手順2 Tゾーン、Uゾーンの順ですばやく泡を乗せていく
顔に泡を乗せるときには、皮脂が多いTゾーンから乗せ、頬などのUゾーン、顔全体の順番でつけていきます。
小鼻や鼻筋などの鼻周りは毛穴汚れが溜まりやすいので、泡を転がすように行き渡らせましょう。
肌を擦らず泡を広げるような感じで広げていくと、肌に負担をかけずに泡で洗顔ができます。
また、長時間泡をつけたままにしていると、肌の水分まで奪われ乾燥につながるのですばやく乗せることも大切です。
手順3 ぬるま湯でしっかり洗い流す
クレンジング時と同じように、適度なぬるま湯で十分に泡を洗い流します。
泡が残っていると毛穴汚れが取れないだけでなく、肌に負担となって逆効果ですので、きちんと泡が落ちるよう丁寧に行いましょう。
正しい化粧水のやり方・手順
最後に、化粧水の正しい使い方です。
手順1 洗顔後水分を拭き取る
洗顔した後は、清潔なタオルで顔の水分をしっかり拭き取っておきましょう。
顔に水分が残っていると、化粧水の浸透度が悪くなってしまいます。
このとき、ゴシゴシ拭くのではなく、軽く押さえつけながら水分をタオルに吸い込ませるようにするとうまくできるでしょう。
ニキビや吹き出物などがある部分は特にタオルで摩擦を起こさないよう注意してください。
手順2 すばやく化粧水を手でつける
化粧水は清潔な手で肌に広げていきます。1回の目安使用量は500円玉程度、約5mlです。
商品によって異なる使用量が記載されているはずですので、参考にして使いましょう。
手順3 最後にハンドプレス&重ね付け
顔全体になじませたら、最後にハンドプレスし、顔を包み込むように手のひらで優しく押しつけます。
そうすることで、手の体温によって化粧水が温めれられて、より浸透しやすくなります。
また、特に乾燥しやすい目元や口元は化粧水を少量手に取って、重ね付けするとさらに歩隲効果が期待できるでしょう。
男性の毛穴の黒ずみには毛穴ブラシも有効
毛穴の黒ずみ対策におすすめのアイテムに、毛穴ブラシがあります。
メイクに使うものというイメージが強いブラシですが、黒ずみ解消にどのように役立つのかご説明します。
毛穴ブラシの特徴
毛穴ブラシは洗顔ブラシとも呼ばれ、毛穴対策として使える仕様のブラシです。
通常の洗顔では落としきれないような、毛穴汚れや古い角質まできれいに除去することができます。
結果、その後に使う化粧水や美容液などの浸透もよくなる可能性が高まります。
肌のターンオーバーの正常化にも役立ち、トータルで毛穴の黒ずみの解消、予防へとつながる優秀なアイテムです。
おすすめは熊野筆 ハート型洗顔ブラシ
毛穴ブラシのおすすめは、熊野筆のハート型洗顔ブラシ(税込み2,859円)です。
職人が1本ずつ手作りした熊野筆の毛穴ブラシで、コシがありつつ柔らかく、肌を傷つけない高品質さがあります。
手動タイプなので肌にかかる力を細かく調節でき、ブラシ初心者でも使いやすい点も魅力です。
熊野筆ハート型ブラシが持つ、毛穴ブラシとしての3つのポイントについて解説します。
洗浄力
毛穴ブラシはしっかりとした洗浄力を持っていることが大切です。
ハート型ブラシは、毛穴までしっかり洗浄できる毛の長さや固さというブラシの基本的な性能を備えています。
また、泡立て力も高いためキメの細かい理想的な泡が作れ、毛穴の汚れを丁寧に取ることができます。
毛先の柔らかさ
毛穴対策として使う毛穴ブラシは、柔らかい毛の方が肌への負担が少ないのでおすすめです。
ハート型ブラシの毛は、肌触りはもちろん、頻繁に使ってもへたれない耐久性も持ち合わせています。
一度使ってみると手放せないというレビューも多く見られ、肌タイプ問わずに多くの人から評価を得ています。
手入れのしやすさ
お手入れのしやすさも毛穴ブラシの重要なポイントです。
いくら使いやすい毛穴ブラシでもお手入れがしにくいと、継続的に使うのも難しくなります。
ハート型ブラシは厳選された原毛を使っているため、お手入れが難しくなく、長く使える品質も保証されています。
日頃から行える男性の毛穴の黒ずみ対策
毛穴の黒ずみは日頃から対策する必要があります。今日からぜひ取り入れたい生活習慣のポイントもご紹介します。
食生活の改善
食事内容も肌の調子と直接的に関係しているため、食生活への配慮も有効です。
毛穴の黒ずみの原因となる皮脂は、油や添加物が多い食べ物、飲み物を摂取すると過剰分泌につながります。
代表的な食品をあげます。
- ハム、ベーコンなどの加工食品
- 肉の脂身
- 揚げ物
- マーガリンやバター
- スナック菓子
- 菓子パン
- 清涼飲料水
- アルコール飲料
日頃から外食が多い人は、アルコールや揚げ物を避けて、野菜や果物も積極的に取り入れるよう心がけてください。
ご飯と味噌汁、おかずの組み合わせである和食をはじめ、偏らないバランスの取れた食事を意識すると良いでしょう。
良質な睡眠を取る
質の高い睡眠も、健康的な肌づくりに欠かせません。
睡眠中には肌細胞がターンオーバーによって、細胞を修復し角質層を正常に保ちます。
特に、夜10時から夜中2時まではゴールデンタイムと呼ばれ、成長ホルモンが活性化させる大切な時間帯です。
良質な睡眠を取るためには、日付が変わるまでには就寝しているのが理想的ですが、最低でもゴールデンタイムには寝るようにしましょう。
適度に運動をする
毛穴の黒ずみを解消して予防するのに、適度な運動も取り入れるべきでしょう。
肌のターンオーバーは血流の悪化によっても遅れるので、適度に体を動かすことで血行促進が期待できます。
普段からデスクワークが多く、体を動かす習慣がない人は、ウォーキングやストレッチことから始めてみてください。
忙しくて運動する時間が取れないという場合は、一駅分歩く、階段を使うなど生活の中で体を使う時間を増やすだけでも有効です。
毛穴黒ずみ男まとめ
毛穴の黒ずみは肌を汚く見せてしまう原因ですが、普段のスキンケアによって解消、予防することができます。
洗顔に加えてクレンジングを取り入れ、有効成分が含まれる化粧水を使うなど丁寧にケアするだけでも大きな違いが見られるでしょう。
どんなアイテムが良いかわからない、という場合には記事内で紹介したおすすめ商品やアイテムを取り入れてみてください。
毛穴の黒ずみ対策アイテムを使って、すべすべな肌をゲットしましょう。