無印良品のメンズ化粧水を実際に使ってみた!特徴や選び方まで解説します
「メンズの化粧水を無印で買いたいんだけど、大丈夫かな?」
あなたはいまそう思っていませんか?
たしかに、化粧品メーカーでもない無印良品の化粧水はほんとに効果があるのか、疑問ですよね。
そこで今回私たち編集部は無印良品の化粧水を徹底的に調査してきました。
すると、意外にも効果が高いということがわかったんです。
この記事では無印良品の化粧水の特徴やメリットデメリット、おすすめまですべてを解説していきますよ。
・無印良品のメンズ化粧水の特徴
・無印良品のメンズ化粧水の選び方
・無印良品のメンズ化粧水を使ってみた感想
無印良品のメンズ化粧水の特徴を解説
無印良品の化粧水はコスパが良く非常に人気です。またシリーズが多く、肌質にあった化粧水が見つけやすくなっています。
見た目のデザインのシンプルで、男性でも気軽に手に取ることができるのも特徴です。
品質は非常に高い
無印良品は高級コスメブランドではありません。化粧品メーカーではないこともあり、むしろリーズナブルでしょう。
にもかかわらず保湿成分が多く含まれ、安い化粧品に多い肌に刺激を与える成分が少なめです。 コストパフォーマンスはかなり優れているといえます。
植物由来で肌に優しいことで男性に人気のブランド、ボタニストのローションは14種類の保湿成分を配合していますが、無印の敏感肌用薬用美白化粧水には15種類の保湿成分が含まれています。
このように無印の化粧水は有名スキンケアブランドに引けを取らない品質なのです。
4種類のシリーズがある
・ハーバルシリーズ
・クリアケアシリーズ
・敏感肌シリーズ
無印良品の化粧水にはこのような4種類のシリーズに分かれています。どういった特徴があるのかそれぞれチェックしてみましょう。
エイジングケアシリーズ
エイジングとは「老化」や「加齢」をさします。肌老化が進むにつれどんどん減少してくるハリとうるおい、それらを補うのがエイジングケアシリーズです。
化粧水に含まれる成分でもっとも保湿機能が高いと言われるリピジュアや、肌のハリを作るヒアルロン酸など、5つの潤い機能成分が含まれています。
肌を引き締める働きをするアルニカや収れん作用を持つレモンなど、10種類の天然美肌成分も含まれ、自然の力でやさしく肌の潤いやハリをアップします。
ハーバルシリーズ
ハーバルシリーズとはハーブが含まれたシリーズで、こだわりの栽培方法で育てられた6種類のハーブがうるおい成分として配合されています。
皮膚の炎症や肌組織の回復をサポートするラベンダーや、抗菌・痒みを抑える作用のあるカミツレ(カモミール)がなど含まれ、肌の乾燥や乾燥が原因の肌荒れ、さらにごわつきに効果的です。
クリアケアシリーズ
さっぱりとした使い心地が特徴なクリアケアシリーズは、肌のベタつきやテカリ対策としておすすめです。
ブドウやオレンジ、キウイやあんずといった4種類のフルーツが含まれ、肌を引き締め毛穴やキメを整えるローションです。
使い心地がさっぱりしているので拭き取り用としても人気です。
敏感肌シリーズ
アレルギーのなどで肌が変化しやすい季節の変わり目や、もともと敏感肌で化粧水を塗るとピリピリとしみるという方におすすめです。
アルコールやパラベンが含まれておらず非常に低刺激、肌荒れを起こしていても気持ちのいい着け心地です。
日焼け後の火照った肌も軽いやけどを起こしており繊細になっている状態なので敏感肌シリーズがおすすめです。
種類が多い
エイジング、ハーバル、クリアケア、敏感肌、この4つのシリーズの中でも、それぞれ高保湿タイプとスタンダードタイプの2種類があります。
さらに敏感肌シリーズにはさっぱりタイプとしっとりタイプ、薬用美白など5つのタイプに分かれており、敏感肌だからこそ自分好みのものを見つけてほしいという気遣いが感じられます。
かなり種類が豊富なので自分の肌質や季節、肌の状態に合わせてぴったりな化粧水を選びやすいのも特徴です。
高保湿タイプがおすすめ
各シリーズ、高保湿タイプとスタンダードタイプの価格は同じです。しかし高保湿タイプの方が保湿成分が多く含まれているため、断然おすすめと言えるでしょう。
スキンケアの基本は保湿です。肌のベタつきも敏感肌も、エイジングケアも、まずは保湿することができてから、肌に合わせた成分で肌トラブル解消をサポートします。
メンズ化粧水を無印で購入する3つのメリット
無印の化粧水は忙しい男性にライフスタイルにぴったりの化粧水といえます。
サイズの選択肢が多い
無印の化粧水はこの3つのサイズがあります。
・普通サイズ
・携帯サイズ
出張や夕方の社内でのシェービング時には携帯サイズがおすすめです。
好みの1本が見つかったら大容量を使い続け、どれを使えば良いかわからないなら普通サイズで様子を見るといった、シーンや目的に応じて使い分けができます。
また普通サイズや携帯サイズを使って乾燥シーズンの冬、アレルギーシーズンの春、べたつきが気になる夏など、季節に応じて化粧水を変えるといった使い方もおすすめです。
どこでも買える
働く男性にとって化粧水を買う場所も大切です。いちいちデパートや専門店に行ったりしなければ購入できない化粧水では継続ができません。
その点無印の化粧水なら、オンラインやファミマ、また多くの駅ビルに無印良品が出店されているので非常に便利です。
特に出張や旅行先などで簡単に手に入る点は 大きなメリットでしょう。
無印のメンズ化粧水の選び方
無印の化粧水がメンズに人気と言われても、自分が何を使えばいいかわからないという人も多いでしょう。
ここで、 肌の状態や肌質ごとにおすすめの化粧水を紹介します。
年齢肌な人はエイジングケアシリーズがおすすめ
・小じわが気になる
・肌にハリ・弾力がない
・日焼け後の肌の乾燥が気になるときに
・頬を引っ張ると毛穴が消える
・枕の跡がなかなか消えない
・口周りや目の周りの小じわ多い
年齢とともに肌内部の保湿成分は減少していきます。肌の水分が減少すると肌細胞そのものの働きも低下、コラーゲン繊維がうまく作られず肌のハリや弾力が失われます。
またそのハリの低下によって肌がたるみ、毛穴が大きく見える原因になっています。
このように肌老化の全ての原因となる保湿力の低下を補うのがエイジングシリーズです。
コラーゲンや2種類のヒアルロン酸、水分保持力の高いリピジュアといった保湿成分を多くみ、肌の内側からハリや弾力をアップします。
さらにレモンやローズ、ザクロといった10種類の天然美肌成分が肌を引き締め、保湿効果をより高く維持します。
しわやたるみが気にならなくても「なかなか化粧水が染み込んでいかない」という悩みを持っている人もエイジングシリーズを使ってみてください。
化粧水が染み込みにくい原因は肌のごわつき、肌代謝が老化によって遅れている証拠です。
乾燥肌な人はハーバルシリーズがおすすめ
・肌がごわつく・カサつく
・紫外線をよく浴びる
・口の周りや目の周りの肌がつっぱる
・シミや肌のくすみが気になる
・清涼感のある化粧水が好き
・肌トラブルをよく起こす
・最近肌の色が黄色っぽくなってきた
・粉を吹く
・肌がかゆい
肌の乾燥がすすむと、肌代謝が乱れ角質が肌に蓄積しシミやくすみの原因になります。
さらに不要な角質が邪魔して化粧水が吸収されにくく、今以上に肌が乾燥するという悪循環に陥ります。重度の乾燥は肌トラブルやかゆみ、赤みの原因です。
ハーバルシリーズには保湿力、抗炎症力の高いアロエベラや、余計な角質を除去し肌のくすみや透明感を生み出すビタミンCが含まれています。
さらに有機農法で作られた国産植物8種類が優しく肌を包み込み整えます。
乾燥から肌を守り、透明感のあるしっとりとした柔らかい肌を目指す人におすすめです。アルコールフリーで肌に優しいので刺激も少なめ、ハーブの香りがして精神的にも癒されます。
脂性肌な人はクリアケアシリーズがおすすめ
・肌がベタつく
・毛穴が気になる
・ニキビがよくできる
・肌がざらつく
・さっぱりとした使い心地が好き
・洗顔後1時間たつと皮脂が気になる
・ニキビのできる箇所が決まっていない
・毛穴が黒ずんでいる
・毛穴の皮脂が見える
肌のベタつきは皮脂の過剰分泌が原因です。またその過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まることで毛穴の黒ずみやニキビの原因になっています。
クリアケアシリーズには4種類のフルーツエキスが含まれ、毛穴に詰まった皮脂を除去したり、毛穴を引き締めたりする働きがあります。
使い心地もさっぱりとして清涼感が味わえるため、肌のベタつきが気になる人にピッタリです。柑橘系の爽やかな香りもフレッシュさをよりアップさせます。
敏感肌な人は敏感肌シリーズがおすすめ
・季節の変わり目や紫外線を浴びると肌トラブルが起きる
・スキンケアアイテムで肌トラブルを起こしたことがある
・化粧水などがしみることが多い
・服の繊維などで肌に違和感を感じる
・アレルギー体質
・肌トラブルがなかなか治らない
敏感肌の人は肌のバリア機能が弱く、外敵から肌を守る機能が低下しています。そのため、スキンケアアイテムは低刺激なものを選ばなければいけません。
無印の敏感肌シリーズは、無香料無着色、パラペン・アルコールフリーなど、肌に刺激を与える成分が非常に少ないため肌に優しく、すでに肌荒れが起きている人にもピッタリな化粧水です。
また保湿成分であるリピジュアや保護成分でもあるグレープフルーツ種子エキスが含まれ、優しさを維持しながら外敵から肌を守ります。
混合肌な人は海洋深層ミネラル化粧水がおすすめ
・おでこや鼻といったTゾーンがテカる
・顔だけでなく髪や体にも使いたい
・スキンケアはシンプルなものを使いたい
・乾燥する部分と皮脂のべたつきを感じる部分両方ががある
・特に鼻とおでこがテカる・ベタつく
混合肌とは、乾燥している部分と皮脂の分泌が過剰な部分の両方が存在してる肌です。特にTゾーンと呼ばれるおでこと鼻、あごがべたつき、頬などがかさつくのが特徴です。
このような肌には保湿をしながら優しくケアするアイテムがおすすめです。
海洋深層ミネラル化粧水なら富山湾の海洋深層水を使用し肌に低刺激、さらにグループフルーツ種子エキスを配合しベタつきを抑え肌を整えます。
7種類の成分しか使っていないためいたってシンプルな化粧水、敏感肌ではないけれど低刺激な化粧水で乾燥をケアしべたつきを抑えたい、と思っている人におすすめです。
高保湿を選ぶ
無印の化粧水には普通タイプと高保湿タイプがあります。ともに同じ価格ですが高保湿タイプの方が保湿成分が多くおすすめです。
敏感肌シリーズなどはしっとりタイプに保湿成分が9種類入っているのに対し、高保湿タイプはとタイプは11種類となっています。
またスキンケアは保湿が基本、たとえオイリースキンで肌のベタつきが気になる人でも乾燥が原因でベタついている場合もあります。
そのため保湿をしてあげることで皮脂のテカリが抑えられることも多く、どんな肌質でも保湿は絶対に必要なのです。
ただし、海洋深層ミネラル化粧水だけは高保湿タイプがないので注意してください。
無印良品のメンズ化粧水のおすすめをシリーズごとに紹介
化粧水のシリーズごとの使いごこちや成分による効果を紹介します。
エイジングケアシリーズ:エイジングケア化粧水 高保湿タイプ
価格 | 1,490円 |
内容量 | 200ml |
含まれる保湿成分評価 | ☆☆☆☆ |
含まれる刺激成分評価 | ☆☆ |
おすすめの肌 | 年齢肌の人 |
詳細情報
・ザクロなど10種の天然美肌成分配合
無印のエイジングケア化粧水には、植物や果実から抽出された美肌成分が多く含まれています。
・ローズ・・・遅れた肌代謝を通常にし、くすみやシミ対策に有効。 血行促進、肌のツヤあアップ、保湿効果もあり。
・木苺・・・ 抗酸化作用が高く、老化防止に。シミを防ぐ。
・桃・・・保湿、肌代謝促進、色素沈着を防ぐ。
・レモン・・・ シミ・くすみケア。コラーゲン代謝を活発にしハリをアップ。
・杏・・・肌代謝を活性化、くすみ対策に。肌のキメを整える。
・ラベンダー・・・ 肌の皮脂バランスを整える。保湿効果が高い。
・カミツレ・・・ 荒れた肌を整え保湿。血行を促進するためツヤもアップ。
・アルニカ・・・肌を再生して滑らかにする。キメを整える。
・トウキンセンカ ・・・ 老化の原因である糖化にアプローチし、肌老化食い止めを目指す。
肌の酸化や糖化から肌を守るため、肌老化そのものを食い止める働きがあります。
また肌代謝や血行を促進することで、ハリや弾力の元である線維芽細胞にアプローチし、たるんだ小じわ肌の改善を目指します。
・14種の保湿成分も配合
肌老化は細胞の働きの低下や、外的刺激によって肌内部の水分が失われることによっておきます。そのため外から水分を補ってあげることがエイジングケアには大切です。
エイジングケアシリーズには高保湿成分として知られるリピジュアや、ヒアルロン酸、コラーゲンも含まれ、肌に浸透させることでもちもちとしたハリのある肌に甦ります。
保湿に大切なことは肌に水分を与えることではありません。保湿因子を肌内部に染み込ませることです。エイジングケアシリーズの化粧水には肌の中まで保湿因子を浸透させる成分が多く含まれています。
・刺激成分が3種類入っている
無印のエイジングケアシリーズの化粧水には刺激物質が入っていないわけではありません
・フェノキシエタノール
・メチルパラベン
これら3つの成分は決して肌に良い成分ではありません。しかし非常に安定した成分で多くの化粧品に含まれています。
主な役割は防腐剤や化粧水の後のツヤを与える成分です。特に防腐剤の入っていない化粧水はすぐに腐ってしまいかえって危険、そのためある程度は必要な成分といえます。
刺激物質が入っていても濃度が低く、成分そのものは安定しています。
ただし、敏感肌の人や肌バリア機能が崩壊している人は刺激になる場合があるため気をつけてください。肌が荒れている方は敏感肌用の化粧水から使ってみると良いでしょう。
実際に使ってみた
エイジングケアシリーズの高保湿タイプの化粧水を実際に使ってみました。
手に出してみると少々とろみのある化粧水で色は無色です。
このとろみがぬるっとした感覚になる化粧水も多いのですが、無印のエイジングケアシリーズはしっとりと肌に浸透していく感じがします。
とろみがあると言ってもほんの少しなので吸い込まないと言ったこともなく、心地よく肌がしっとりしてきますね。
つけたあともヒリヒリする感覚もなく、かなり潤ってる気がします。
お風呂上がりにつけて翌朝の肌の状態も悪くないですね。口の周りや目の周りも乾燥しないし、だからといってベタついてもいない。しっとりとしたままで結構いいと思います。
実際のユーザーの声
3本目ですがお肌にもちもち感が出たような感じです。
お値段が手頃なのでたくさん使えて良いです。
無香料、アルコールフリーなのでお肌にも優しい所が私にはあっています。
引用元:アットコスメ
「継続していると肌がモチモチしてきた」という声です。エイジングケアラインなので保湿効果も十分、継続することでとハリと弾力が出てきます。
適度にとろみがあり、手でもコットンでも使いやすいです。
浸透感も良く、肌が吸ってくれる感じ。
無駄にベタつきもせず、すぐに乾燥することもなく
肌が整ってくれて使い心地の良い化粧水です。
引用元:Amazon
べたつかない、乾燥しない、肌が整うという声です。浸透力がいいので保湿効果が長続きします。
超敏感乾燥肌の私にもぴったりでした。
アルコールフリーなのがとても嬉しい!
肌はふっくら ・しっとり仕上がるのに、べたつきがないのもグッド!
コスパもいいし、大容量なのでバシャバシャ使えるのもいいですね。
これはリピします◎
引用元:アットコスメ
敏感肌でも刺激が少なく使い続けることができたという声です。また価格的にもリーズナブルなので、バシャバシャ使えるのが嬉しいという意見もあります。
化粧水はケチって使っていても意味がありません。肌内部に浸透する量には限りがありますが、浸透するだけ十分な量で使ってあげましょう。
クリアケアシリーズ:クリアケア化粧水 高保湿タイプ
価格 | 1,290円 |
内容量 | 200ml |
含まれる保湿成分評価 | ☆☆☆☆ |
含まれる刺激成分評価 | ☆☆ |
おすすめの肌 | 脂性肌の人 |
詳細情報
・4種のフルーツエキス配合でキメや毛穴を整える
ブドウ果実エキス、キウイフルーツエキス、さらにオレンジ、あんずといったフルーツエキスが含まれています。
ブドウ果実エキスは肌の引き締め効果があり、キウイフルーツには多くのビタミンCが含まれているため、シミやくすみの予防に役立ちます。
また過剰な皮脂分泌を抑える作用も絶大です。皮脂の分泌が多い人は日焼けによるシミ・ソバカスが出来やすいため、肌を整えるためにも大切な成分です。
またオレンジには収れん作用といって、毛穴を引き締める働きがあると同時に、高い保湿効果もあり乾燥による過剰な皮脂の分泌を抑えます。
あんずは肌の新陳代謝を活性化し、肌のざらつきや毛穴詰まりをオフに効果的です。
このようにクリアケアシリーズに含まれた4種類のフルーツエキスは、皮脂や毛穴にアプローチすることで滑らかな肌を目指します。
・15種の保湿成分配合でさっぱりしながら保湿もする
肌のベタつきは皮脂の過剰分泌が原因ではありますが、実は皮脂の過剰分泌の原因の1つに乾燥があげられます。
肌が乾燥することで肌のバリア機能が崩壊、すると皮脂を分泌して肌を守ろうとするのです。その皮脂がべたつきになります。
そのため肌のベタつきを抑えるためには保湿が非常に重要です。
グリセリンやプロパンジオールといった通常の基礎化粧品にも含まれる保湿成分に加え、 高保湿成分でもあるリピジュアやヒアルロン酸が保湿しつつ皮脂を抑えています。
・刺激成分があり敏感肌の人は注意
クリアケアシリーズはほんのりとした柑橘系の香りがして、さっぱりとした使い心地です。しかし香料が含まれており、実は肌にあまりいい成分ではありません。
またカルボマーという、見た目に肌がつるんと美しく見える成分や、フェキシエタノールという防腐剤も含まれています。
しかし含まれる濃度が低く、非常に安定した成分でもあり、また多くの化粧品に含まれているため安全性は確立しています。
とはいえ、肌の調子が悪い時は刺激になる可能性がないとは言い切れません。また肌トラブルに見舞われている時や敏感肌に人は気をつけてください。
実際に使ってみた
毛穴の開きやテカリが気になる人向けの化粧水、クリアケアシリーズの高保湿タイプを実際に使ってみました。
ボトルの見た目はうっすらとグリーンがかっていて、爽やかな印象です。
手に取ると化粧水は透明に見えます。とろみのある化粧水ですが、柑橘系の爽やかな香りもあるため使い心地は爽やかで、塗った後もスッキリとして気持ちいいです。
しかもそれでいてしっとりと保湿されてされている感じ。とろみある割には肌なじみがいいと思います。
またそのとろみのおかげで伸びがいいのでかなり使いやすいと思います。
朝使って夕方になると、多少鼻周りがべたつきますが、クリアケアシリーズを使う前よりははるかに皮脂が軽減されていますね。
使い続ければもう少しおでこや鼻の脂が減るのかなと期待しています。
実際のユーザーの声
風呂上がりに洗顔した後に、顔面に塗って使用しています。高保湿タイプなので最初は多少粘りがありますが塗って5分もすれば気になりません。
今の季節エアコンをつけて寝る事を考えると朝も良い感じです
引用元:Amazon
エアコンを使って室内が乾燥しても翌朝まで肌の調子がいいという声です。皮脂を抑えつつも、肌を保湿しているので乾燥しないのでしょう。
夏でも冬でも、室内外問わず肌のいいコンディションが保てます。
正直、毛穴が?等の効果はさっぱりわかりませんが(笑)
しっかり保湿してくれますし、なにより匂いフェチなのでこの香りに毎日癒されてます。ずっと敏感肌+乾燥からの過剰皮脂→ニキビで悩んでいましたが、このライン使いのベタベタ保湿にしてからは本当にトラブルが無くなりやっとスキンケアジプシーから解放されました。
引用元:アットコスメ
毛穴に対する効果は分からないがニキビは治ったという声です。
大人ニキビは、乾燥による皮脂の過剰分泌からできることがが非常に多いといわれています。やはりニキビにも保湿が重要です。
また含まれるフルーツに毛穴の汚れや余計な角質オフする作用があるため、毛穴詰まり解消に効果的です。
保湿しながら皮脂を抑える効果が出ている証拠でしょう。
トロッとしたテクスチャーで良く伸び、肌になじみます。コットンで優しくつけると次の日のお肌がモチモチに。
朝晩使ってますが、減りもゆっくりなのでコスパも良いです!
引用元:Amazon
伸びがいいから使いやすい、コットンパックをするとより肌の調子がいいという口コミです。
コットンパックはただ塗るよりもより肌にしっかり化粧水が浸透します。化粧水の効果をより求めるなら、定期的なコットンパックがおすすめです。
ハーバルシリーズ:ハーバル化粧水 高保湿タイプ
価格 | 1,790円 |
内容量 | 200ml |
含まれる保湿成分評価 | ☆☆☆☆☆ |
含まれる刺激成分評価 | ☆☆☆ |
おすすめの肌 | 乾燥肌の人 |
詳細情報
・18種類の保湿成分配合
有機農法で作られた国産植物8種類のエキスなどの保湿成分が含まれています。
ヒアルロン酸やカツミレ花エキス、西洋ノコギリソウエキスなど18種類の保湿成分が多方面から肌の潤いを保持、様々な肌プレッシャーから肌を守ります。
特にハーブの自然の力による保湿作用は大きく、優しく肌にアプローチするため継続することで肌の保湿力を感じます。
ハーブは古来より治療薬として用いられており、肌への働きは優しくかつかなり効果的です。
すでに乾燥している肌は肌バリア機能が崩壊している状態、そのため刺激が弱く植物の優しい保湿効果なら安心して使えます。
・アロエベラ液汁で肌がなめらかに
アロエベラは肌のターンオーバーを促進し肌構築作用があるため、余計な角質を除去する働きがあります。
肌のごわつきがなくなりさらに肌の再生にも役立つため、滑らかな肌がうまれるのです。
またコラーゲンを活性するため、肌のハリやツヤもアップします。乾燥によってダメージを負った肌が修復し、きめ細やかな肌が目指せます。
・刺激成分が2種類入ってしまっている
ハーバル化粧水は乾燥肌向けの低刺激仕上げにはなっていますが、フェノキシエタノールという防腐剤と、香料が含まれています。
天然成分は育成過程で天候などに左右されがち、そのため安定した品質を維持するために防腐剤が、さらにハーブ独特の臭みを消すために香料が用いられています。
防腐剤も香料も非常に安定した成分なので肌に肌に問題なく使えますが、重度の乾燥や敏感肌の人は気をつけてください。
実際に使ってみた
実際にハーバル化粧水の高保湿タイプを使ってみました。
手に取ってみると、かなりとろっとしている化粧水です。 香りはアロマっぽいというかハーブの香りなんでしょうか、わりと清涼感のある匂いです。私は嫌いじゃないですが、たぶん苦手な人もいる匂いです。ただ、匂いは比較的すぐ消えます。
とろみが強めなのではじめは吸い込みにくいかな?と思いましたが、手の甲でプレスするようにゆっくり吸い込ませていくと、わりと浸透します。
でもやっぱりとろみの少ない化粧水の方が吸収は早いと思います。
またつけすぎると肌がペとぺとします。ですが、そのうちペタつきがなくなってくるので、それなりに肌にしみ込んでいるようです。
単にとろみがあるから肌になじむまで時間がかかるんでしょうか?
私は冬になると粉を吹くほどの超乾燥肌なので、しっとりして気に入っています。特に冬にはいいですね。
夜塗って翌朝まで肌が乾燥していなかったのもよかったです。日中のエアコンにも数日使い続けた程度で乾燥から解放されました。
実際のユーザーの声
無印良品の化粧水はずっと購入していて、この新しいハーバルシリーズは香りにも癒されてとろんとした感じがとても良いです
引用元:Amazon
とろみが使いやすいと言う声です。また香りもいいようです。さらっとした化粧水はさっぱろしすぎて、効果があるのかどうかわからないという人も多くいます。
化粧水を塗っている満足感や保湿の体感がほしいと言う人にはおすすめです。
トロッとした使用感ですが、
洗顔後すぐの肌であればスーッとなじみます。
香りも好きです!
とてもしっとりするので、
若干ペタペタしますが私は気になりません。
小さなニキビができていても、
しみたりせずに使用できました^^
引用元:アットコスメ
洗顔後の乾燥しているタイミングや吸収率上がるタイミングならすぐにローションが浸透するという声です。ニキビが出来ていても染みないので、かなりの低刺激でしょう。
乾燥してる肌はバリア機能が崩壊しているため低刺激が必須、肌トラブルに見舞われても使える点は話メリットでしょう。
色々試してきたけど、大体1ヵ月が経つと肌がだれてきたりしましたが、こちらは前回の使ってたものから少し変わりましたがずっと使えてます。
引用元:Amazon
刺激の強い化粧水は初めのうちは特に問題がなくても、使い続けるうちに刺激が強すぎてトラブルになる人がいます。
継続できるということはかなりの低刺激化粧水と思っていいでしょう。
敏感肌シリーズ:敏感肌用薬用美白化粧水 高保湿タイプ
価格 | 1,590円 |
内容量 | 200ml |
含まれる保湿成分評価 | ☆☆☆☆☆ |
含まれる刺激成分評価 | ☆☆☆☆ |
おすすめの肌 | 敏感肌の人 |
詳細情報
・15種類の保湿成分配合
ヒアルロン酸やリピジュアといった高保湿成分はもちろんのこと、スベリヒユエキスを配合し肌本来が持っている肌バリア機能をサポート、乾燥や紫外線といった刺激から肌を守ります。
またグレープフルーツエキスが肌を柔らかくするため、ふんだんに含まれた保湿成分の浸透力がよりアップし、肌を滑らかに導きます。
美白成分として含まれているビタミンCもコラーゲン活性化に役立つため、肌のハリや肌代謝をサポートし、保湿に役立っています。
15種類の保湿成分が各々違った形で、多方面から肌内部の水分保持やツヤに役立っているのです。
・岩手県釜石市の天然水を使用
釜石市の天然水は、硬い地層を数十年かけて通り抜け濾過されています。
そのため不純物も非常にすくない肌に優しい超軟水、飲んでも美味しく、肌にとっても負担の少ない水です。敏感肌用化粧水にはぴったりの水でしょう。
無印で釜石の水を利用することで、地元の復興支援にもなっています。
・刺激成分を1種類に抑えた
敏感肌用化粧水に重要なことは低刺激です。
刺激成分を1種類に抑え、肌に負担をかけないスキンケアが可能になっています。
含まれる唯一の刺激成分はフェノキシエタノールです。殺菌防腐剤として多くの化粧品に含まれておりパラペンよりも刺激が少ないと言われ、非常に安定した成分といえます。
実際に使ってみた
実際に使って使用感を確かめてみました。
無印の高保湿タイプの化粧水はとろみのあるタイプが多いのですが、敏感肌用の薬用美白タイプは、かなりさらっとしています。
なのでかなり肌になじみますね。とろっとした感じが嫌いな方にもいいと思います。
だからといって保湿力が足りないわけではなく、肌に押し込むように体温で温めながら塗るとより吸い込みがよくなって、手のひらに肌がくっついてくるような感覚があります。
ニキビができていたのですが、そこがしみます。でも3日ぐらいでニキビが治り、ビタミン Cが含まれているから効いたのかな?と思ってます。
ニキビ以外の箇所はしみることもなく、肌が赤くなることもありません。
翌朝の洗顔時は少し肌が乾燥しているな、と思いましたが、数日続けていると乾燥もなくなってきますね。
香りもあまりないし変にヌルっとしないところが気に入っています。
実際のユーザーの声
テクスチャはサラッとしていますがハンドプレスすると驚くほどしっとりします。重ね付けしていますがモチモチになります。匂いもなく刺激も私は感じません。このお値段でこの容量はお買い得、リピ決定です。
引用元:Amazon
意外とサラッとしているけれど保湿力が高いという意見です。刺激もないのでまさに敏感肌用の化粧水といったところでしょう。
重ね付けすればさらに保湿力ももっと上がるので、乾燥する冬でもこれなら対応できます。
ニキビができやすい、乾燥しやすい、毛穴。という最悪な肌を少しすべすべにしてくれる。
これがないと生きていけません。
美白に関しては若干シミが出来にくくなったかなという感じです。
引用元:アットコスメ
保湿だけではなくニキビや毛穴対策としてもいいという声です。ビタミンCも含まれているため、毛穴の収れん作用や炎症を抑える働きもあり、ニキビ肌にも使えます。
刺激も少ないため肌トラブルに見舞われていても問題ない点が嬉しいです。
よかった。
ふつうによかった。間違いはないって感じ。
高保湿タイプなので付けた直後はベタつくけど、保湿がすごいやつは全部こうだと思ってるし、すぐちょうどよくなるので気にならない!
夏場も最近はクッソ暑いので、クーラーガンガンだしね、乾燥してきちゃうので。ちょうどいい。
引用元:Amazon
若干べたつくという声もありますが、すぐに吸収されるから丁度良くなるという意見です。
高保湿タイプの化粧水は元々の乾燥肌や敏感肌の具合でしっとりする、 べたつくなどの感覚に差が出ます。
敏感肌用の高保湿タイプの化粧水なので、かなり乾燥が進み敏感の肌の状態になっている人に向いた化粧水です。
またエアコンシーズンに毎年肌乾燥に悩むという人にも向いています。
海洋深層ミネラル化粧水
価格 | 990円 |
内容量 | 450ml |
含まれる保湿成分評価 | ☆☆☆ |
含まれる刺激成分評価 | ☆☆☆☆☆ |
おすすめの肌 | 敏感肌の人 |
詳細情報
・高濃度にグリセリンが配合されている
グリセリンとは古くから化粧水などで使用されてきた保湿剤です。人間の肌内部にも存在する成分なので、肌馴染みが良いことでも知られています。
少々粘り気のある液体で柔軟効果にも優れているため、肌を柔らかく赤ちゃんのような潤いのある状態にします。乾燥している肌にはぴったりの成分です。
・海洋水でサッパリ
海洋深層水とは、深水200m以上ものところに存在する海水です。浄化されミネラルを多く含み、浸透力や保湿力が高い水としても知られています。
そのため敏感肌や乾燥肌用の化粧水にするのにかなり適しており、肌に刺激なく潤いを与えることが可能です。さらっと水のような化粧水でさっぱりしています。
また海の水なので化粧水はちょっぴりしょっぱくなっています。
・刺激成分が入っていない
海洋深層ミネラル化粧水には肌に刺激を与える成分は一切入っていません。そのため敏感肌の人でも安心してつかえます。
実際に使ってみた
無色透明の液体でかなりサラサラの化粧水です。感覚的には水と同じといったところですね。
さらっとしているのでバシャバシャ使えるのもありがたいです。しかも肌に付けたときの浸透が早い。ベタつかないし私はさらっとした感覚が好きなので、すごく使いやすいです。
ただ、あまりにもサラついているので、これで本当に保湿されるのかとちょっと心配にはなっています。
翌朝の肌の状態はすごく潤っているという状態ではないですが、まあまずまずといったところです。冬の乾燥シーズンやもっと保湿が欲しいときは乳液なんかも一緒に使ったほうがいいと思います。
でも暑い季節は本当に気持ちいいと思いますよ。
実際のユーザーの声
化粧水で潤いがありすぎると、乳液、クリームがなかなか肌に浸透してくれなくて、いつまでも肌の上でぬるぬるしてるのが好きではなく、この化粧水だと直ぐに次のステップにいけます。
引用元:アットコスメ
作りがシンプルだから浸透も良く、あとに続く乳液やクリームの入りもいいという声です。
さっぱりと使える化粧水なので乳液やクリームで肌の保湿感を調整することができます。
安く買えたのでそんなに期待してなかったのですが、割とよかったです。
サラサラでとってもあっさり。
うるおいは控えめですが、全く無意味というわけではなく、肌もさらっとなってくれました。
とにかく肌にやさしく使えます。
引用元:アットコスメ
超高保湿というわけではないけれど、乾燥せずさらっとした仕上がりという声です。
全く保湿力がないわけではないので、高保湿アイテムのベタつきが気になる人にはおすすめです。
つけた感じは、とても水をつけているような感覚です。
ですが、ミネラル沢山含まれているので、つけた次の日、とても肌の色が前より透き通ったような気がするのと、毛穴が引き締まりました。また、1000円ととてもリーズナブルですので無印の漂白剤フリーのコットンで、夜、化粧をして外出した日はこの化粧水をたっぷり含ませてパックしています。とても、肌が綺麗になると思います。
引用元:アットコスメ
サラっとしているけれど翌日の肌のトーンが上がる、さらに毛穴が引き締まる、という口コミです。
さらっとした化粧水は肌への浸透力が高く、コットンパックをすればより化粧水が肌に入り込みおすすめです。
無印良品の乳液も併せて買おう
肌を保湿するには化粧水だけでは不十分です。化粧水を塗った後にクリームや乳液を使ってください。
・乳液・・・化粧水で肌に与えた水分を蒸発させない働きがある
肌に水分を与えただけでは、せっかく肌内部に水分が浸透しても蒸発して水分が失われます。その蒸発を防ぐものが乳液です。
乳液には油分が含まれているため水分が逃げないようにフタの役割をします。
また水分と油分のバランスがよく配合され、ベタつかないまま肌の潤いを維持することができます。
無印で化粧水を買ったら乳液も一緒に買ってください。
乳液も化粧水と同じ、エイジングケア、クリアケア、ハーバル、敏感肌シリーズの4種類があります。
化粧水と乳液ともにおすすめの肌質は同じなので、ライン使いするといいでしょう。
メンズ化粧水無印まとめ
無印の化粧水は一流ブランドに引けを取らないほど高品質です。
しかも敏感肌向けやエイジングケア、肌のテカリが気になる人向けなど、様々な肌質に合わせたラインナップがあります。
またそれぞれのシリーズにスタンダードタイプと高保湿タイプがあり、自分の肌に合った化粧水が見つかるはずです。
オンラインはもちろんコンビニや駅ビルなどで購入もできるためとっても便利、化粧水と乳液のライン使いで肌をきれいに整えてください。
継続することで理想の肌に近づけます。