【厳選】メンズの乳液おすすめ22選を紹介!選び方から使い方まで徹底解説
「乳液を使いたいけどどれを選べばいいのかわからない」
アナタはいまそう思っていませんか?
たしかに、乳液はたくさん種類があってどれが良いのかわかりませんよね。
そこで私たち編集部は今回、徹底リサーチを重ね、メンズにおすすめの乳液22選を紹介します!
さらに気になる選び方や購入後の正しい使い方までも紹介しています。
この記事を読めばアナタにピッタリの乳液が見つかり、お肌もツヤツヤになります!
この記事でわかること
- メンズ乳液の正しい選び方
- メンズ乳液のおすすめ商品
- メンズ乳液の正しい使い方
- 1. メンズも乳液を使うべき理由
- 2. オールインワンより乳液を使うべき?
- 3. メンズ乳液の正しい選び方
- 4. メンズ乳液おすすめランキングベスト5|総合編
- 5. メンズ乳液おすすめランキングベスト3|脂性肌編
- 6. メンズ乳液おすすめランキングベスト3|乾燥肌編
- 7. メンズ乳液おすすめランキングベスト3|混合肌編
- 8. メンズ乳液おすすめランキングベスト3|敏感肌編
- 9. メンズ乳液おすすめランキングベスト2|ニキビ肌編
- 10. メンズ乳液おすすめランキングベスト3|コスパ編
- 11. メンズ乳液の効果を最大化する正しい使い方
- 12. メンズ乳液おすすめまとめ
メンズも乳液を使うべき理由
男性は洗顔のあと何もつけなかったり、化粧水だけで済ましている人もいるかもしれません。しかし、肌を健やかに保ち見た目も美しくするためには、しっかり乳液も使う必要があります。
スキンケアは、洗顔のあと化粧水、乳液というステップを踏みます。洗顔をすると肌の水分や皮脂が失われるため、化粧水は水分を補う役割をします。
しかし、それだけでは肌の油分が失われたままなので、肌荒れの原因になります。
乳液には油分と水分がバランスよく配合されていて、必要な皮脂を失った肌に油分を補い、さらに化粧水の水分や美容成分を油膜で閉じ込める役割をします。
男性は女性に比べて皮脂の分泌量が多いので、「油分のある乳液は不要では?」と思う人がいるかもしれません。
しかし、男性の肌は皮脂量が多い一方で水分量は少なく、女性の半分以下になります。男性の皮脂量が多いのは、肌の水分が少ないため皮脂でバリアを作ろうと働くからなのです。
このような水分の少ない男性の肌には、洗顔後に化粧水で補った水分の蒸発を防ぐため、乳液がとても重要な役割を果たします。
また、男性は毎日ヒゲを剃りますが、これは肌にダメージを与えてトラブルの原因になるものです。これも、乳液で肌の保湿を保つことが必要な理由の1つです。
オールインワンより乳液を使うべき?
化粧水と乳液が一緒になったオールインワンは、忙しい男性にはとても便利なアイテムです。化粧水、乳液とつけるのが面倒という人にとってはオールインワンを選びたいかもしれません。
しかしスキンケアでは、化粧水 → 乳液 と順番を重ねることが大切になります。化粧水には乳液の浸透を高めるブースターとしての役割もあり、オールインワンで一つにまとめてしまうとどうしても浸透力が弱くなるからです。
できる限り、化粧水と乳液を分けて使うのがおすすめです。
メンズ乳液の正しい選び方
乳液をつけるとしても、どんな乳液でもいいというわけではありません。売り場で見てもわかるように、メンズ乳液にはいろいろな種類があります。自分に合う乳液を選ぶために、正しい選び方を知っておきましょう。
保湿成分を見る
乳液は、水分量の少ない男性の肌を保湿するのが目的です。保湿成分が十分含まれているものを選びましょう。成分表示を確認して、次のような保湿成分が配合されているか確認してください。
・グリセリン:ヤシ油やパーム油などが原料の保湿成分
・BG:水を引き寄せる性質を持つ保湿剤
最低限、この3つが配合されていることが必要です。これらが配合されていない乳液の場合、保湿力は期待できません。これらに加え、合計で10種類以上の保湿成分が含まれていれば保湿力は十分と言えます。
刺激成分を見る
刺激成分がどの程度配合されているかもチェックしてください。刺激成分は肌にダメージを与えやすいので、なるべく少ないものを選びましょう。
成分表示に記載されている刺激成分は、次のようなものです。
- アルコール:殺菌作用や肌の清浄作用がある
- パラベン:殺菌作用で微生物が繁殖するのを防ぐ
- カルボマー:乳液に粘性を持たせる増粘剤
- 香料:化粧品の原料の匂いを消臭する
これら刺激成分が3つ以上入っているものは、肌に刺激を与える可能性があります。特に肌が敏感な人は避けた方がいいでしょう。
肌の特徴で選ぶ
乳液は、肌の特徴で選ぶことも大切です。人気の高い化粧水を使ってみても、自分の肌質に合わないものはいい効果が得られません。
また、肌質に合わない乳液を選ぶと、肌に悪い影響を与える場合もあります。肌質ごとに選ぶべき乳液を紹介しましょう。
脂性肌
脂性肌は、次のような特徴があります。
- いつも顔がベタベタしている
- 洗顔して30分ぐらいで顔がテカる
このような脂性肌の人は、油分少なめの乳液を選びましょう。ただし、保湿力は必要です。
皮脂が多いのは肌が潤っているからではなく、不足している水分を補うために皮脂が過剰に分泌されているからです。
肌の水分不足を防ぐため、保湿成分が十分配合されているものを選ぶのが肝心です。
さらに、ビタミンC誘導体が配合されているものがおすすめです。成分表示では、「リン酸アスコルビルMg」などと記載されています。
ビタミンC誘導体はビタミンCを皮膚に浸透しやすくした成分で、皮脂の分泌を抑制する効果があります。脂性肌の人にできやすいニキビを防ぐことができます。
乾燥肌
乾燥肌は、次のような特徴があります。
- 洗顔から30分経つと肌がつっぱる
- 日中いつも肌がカサカサしている
このような乾燥肌の人は、油分が多いしっとりタイプの乳液を選びましょう。また、保湿力の高い成分が多く入っていることも大切です。次の保湿成分が配合されているものを選んでください。
・ヒアルロン酸:水分を保持する効果が高い
・コラーゲン:肌にハリと弾力を与える
混合肌
混合肌は脂っぽい部分と乾燥した部分が混在しているタイプで、次のような特徴があります。
- 洗顔後30分ほどで肌全体がつっぱる
- 額や鼻はテカるのに頬はカサカサしている
テカリも乾燥も水分不足が原因なので、乾燥肌と同じく保湿成分が多いものを選びましょう。
ただし、あまり油分が多いものは脂っぽい部分にニキビができる原因になります。保湿成分とサッパリ感のバランスがいいものを選んでください。
敏感肌
敏感肌は、次のような特徴があります。
- 肌がすぐに乾燥する
- かゆみや肌荒れが起こりやすい
このような人は、できるだけ低刺激で保湿効果の高い乳液を選んでください。刺激成分が多く配合されているものは避けましょう。
まったく含まれていないのがベストで、含まれているとしてもひとつだけが理想です。
ニキビ肌
ニキビができやすい肌は、乳液選びにも注意が必要です。ニキビは過剰な皮脂や古い角質が毛穴に詰まり、皮脂を栄養にしたアクネ菌が繁殖して炎症を起こすことで発症します。
そのため、ニキビ予防には皮脂の分泌を抑えること、毛穴詰まりを防ぐこと、肌を清潔に保つことが必要になります。
乳液を選ぶときには、次のようなニキビ向けの有効成分が配合されているものを選びましょう。
・アラントイン:ニキビの炎症を抑えて肌を修復する
・サリチル酸:アクネ菌を殺菌する
・ビタミンC誘導体:皮脂の毛穴詰まりを抑える
・パントテン酸(ビタミンB):肌のターンオーバーを促す
・イソプロピルメチルフェノール:アクネ菌を殺菌する
・トコフェロール(ビタミンE):抗酸化作用で炎症を抑える
コスパの良さを見る
乳液は毎日、洗顔するごとに使うものなので、コスパの良さも大切です。継続して購入できる値段のものを選びましょう。
コスパが良い目安としては、1回につき100円と考えます。乳液の1回の使用量を5mlとして、1mlが20円以下のものを選ぶといいでしょう。100mlであれば、2,000円以下になります。
ただし、安すぎるものはおすすめできません。保湿成分が少なく十分な保湿効果が得られなかったり、刺激成分など肌に良くない成分が多いなどの可能性があります。
有名な大手の化粧水なら500円以上、そうでないものは1,000円以上を目安にしましょう。
メンズ乳液おすすめランキングベスト5|総合編
ここからは、編集部が厳選したメンズ乳液のおすすめをランキングで紹介します。まずは総合的におすすめの乳液から見ていきましょう。
1位:無印良品 敏感肌用薬用美白乳液
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆☆ |
価格 | 1,390円 |
内容量 | 150ml |
保湿成分 | ☆☆☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆☆☆☆ |
おすすめの肌質 | 敏感肌 |
買える場所 | 通販、雑貨小売店 |
詳細情報
・刺激成分無配合
無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー・アルコールフリーと、刺激成分無配合です。弱酸性で、敏感肌でも安心して使える乳液です。
・コスパ、保湿力ともに非常に優秀
150mlで1,390円と、コスパ抜群です。ヒアルロン酸やリピジュアなど保湿成分配合で、乾燥しやすい肌に潤いを与えます。
・美白や日焼け対策成分も入っている
グレープフルーツ種子エキスやスベリヒユエキスなど、美白や日焼け対策ができる成分も配合され、日差しが気になる季節も安心して使えます。
実際のユーザーの声
「安価なのでたっぷり必要かと思いましたが、普通で顔中伸ばせます。それでも今日はたっぷりつけたい時も遠慮なく使えるのは嬉しいです。」
引用元:amazon
「敏感肌用高保湿タイプ化粧水の後に仕上げで使っています。この組み合わせでインナードライ改善を目指しています。通常の乳液のベタベタ感が苦手なのと物によってはプツプツが出来て肌荒れしてしまいます。こちらは、たっぷり使っても肌荒れは起こしません。」
引用元:@cosme
こんな人におすすめ
2位:無印良品 乳液・敏感肌用・しっとりタイプ
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆☆☆ |
価格 | 593円 |
内容量 | 200ml |
保湿成分 | ☆☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆☆☆ |
おすすめの肌質 | 敏感肌 |
買える場所 | 通販、雑貨小売店 |
詳細情報
・1回15円以下の最強コスパ
200mlで593円という安さで、1回あたりの価格は15円以下です。これ以上ないコスパの良さで、惜しげなく使えるのが魅力です。
・岩手産の天然水がベース
ベースの水に岩手県釜石の天然水を使用し、乾燥が気になる敏感な肌にしっとりとした潤いを与えます。
・保湿成分は8種類
DPG、グリセリンなどの保湿成分は配合されていますが、全体で8種類とやや少なめ。乾燥が強い肌には向いていないかもしれません。
実際のユーザーの声
「べたつきもなく、肌馴染みも良くてスルスル伸びます。こちらの乳液もたっぷり使えるので、とても嬉しいです(^^)低刺激でお値段も安く、使用感もかなりいいです!」
引用元:@cosme
「主人用に購入しました。普段のケアや髭剃りの時に使用しているようです。使い心地よくリピート買いしております。私もたまに借りてボディ用に使ったりしますが、気兼ねなく使えるお値段と量なのが嬉しいです。」
引用元: lohaco
こんな人におすすめ
3位:ルシード 薬用トータルケア乳液
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆☆☆ |
価格 | 817円 |
内容量 | 100ml |
保湿成分 | ☆☆☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆☆☆ |
おすすめの肌質 | 混合肌 |
買える場所 | 通販、ドラッグストア、雑貨小売店 |
詳細情報
・厚労省が効果を認めた
厚生労働省で医薬部外品と認められたメンズ乳液です。トラネキサム酸やグリチルリチン酸など、おだやかな薬理作用が認められた有効成分が配合されています。
・ベタつかず使いやすい
40歳以上の男性の肌に合わせた処方で、ベタつかず使いやすいのが特徴です。
・保湿成分は少なめ
保湿成分は6種類と少なめですが、有効成分をはじめ個々の成分の効果は高く、乾燥肌でも十分効果を実感できます。
実際のユーザーの声
「もう何年も使い続けていますが、特に乾燥時期には効果あるようです。乳液タイプが使いやすいです。」
引用元:楽天
「肌によく馴染むし、1日中ほどよいしっとり感が続くので、冬場の乾燥には特にぴったり。」
引用元:lohaco
こんな人におすすめ
4位:ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ミルク
おすすめ度 | ☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆ |
価格 | 2,038円 |
内容量 | 100ml |
保湿成分 | ☆☆☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆☆☆ |
おすすめの肌質 | 乾燥肌、敏感肌、ニキビ肌 |
買える場所 | 通販、ドラッグストア、雑貨小売店 |
詳細情報
・抗ニキビ成分配合
アミノカプロン酸やグリチルレチン酸ステアリルなど、ニキビを防ぐ有効成分が配合されています。
・18種の保湿成分でバツグンの保湿力
保湿成分は18種類も配合され、バツグンの保湿力です。肌をやわらげながら潤いを与え、キメを整えます。
・ややコスパで劣る
100mlで2,000円以上と、やや高めです。しかし価格に見合う品質ではあるので、続けられる価格であればぜひおすすめです。
実際のユーザーの声
「大人ニキビに低刺激の物を探していました。ミノンから新しくアクネケアのラインが発売したとのことで、使ってみてピリつきもなく保湿もしてくれて安心して使っています。大人ニキビへの効果はまだわかりませんが、刺激なく使用できるのは嬉しいです。」
引用元: 楽天
「とても肌に優しい乳液ですね。刺激はなく、べた付きもありません。さらっとしていて、肌にしっかりと馴染んでくれます。保湿性も高く、肌はしっかりと潤い、はりも出ます。ただ持続時間が短く感じますね。もうちょっと長く続くと良かったです。」
引用元:amazon
こんな人におすすめ
5位:菊正宗 日本酒の乳液
おすすめ度 | ☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆☆☆ |
価格 | 730円 |
内容量 | 380ml |
保湿成分 | ☆☆☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆ |
おすすめの肌質 | 乾燥肌 |
買える場所 | 通販、ドラッグストア、雑貨小売店 |
詳細情報
・圧倒的コスパ
380mlの容量で730円と、圧倒的にコスパ抜群です。1回あたり10円以下で、惜しげなく使えます。
・江戸時代から続く酒蔵が開発し保湿力が高い
江戸時代創業の老舗・菊正宗が開発した乳液です。日本酒1升(1800mL)分の遊離アミノ酸(保湿成分)と同等量を配合し、保湿力が高いのが特徴です。
・肌への刺激はやや強い
アルコールなど刺激成分が3種類配合され、肌への刺激はやや強いのがデメリットです。
実際のユーザーの声
「コスパが良いと妻が再度オーダーしました。つけるときにはほんのり日本酒の香りのする乳液で男性にもお勧めです。」
引用元:公式サイト
「サラサラ系の乳液で付けた後、ベタベタしません。こってり系固めの乳液が好きな方には物足りなく感じるかも知れません。私は同じ菊正宗の保湿クリームも併用しています。乾燥が気になる時期は乳液の後、クリームも使用しています。」
引用元: amazon
こんな人におすすめ
メンズ乳液おすすめランキングベスト3|脂性肌編
ここからは、肌質別におすすめの乳液を紹介しましょう。まずは脂性肌向けにおすすめの乳液を紹介します。
1位:プロステージVC100 ビタミンCモイスチャーミルク
コスパ | ☆☆☆☆☆ |
価格 | 1,276円 |
内容量 | 200ml |
保湿成分 | ☆☆☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆☆ |
買える場所 | 通販 |
詳細情報
・ビタミンC誘導体配合
ビタミンC誘導体配合で、皮脂の分泌を抑える効果が期待できる乳液です。皮脂の毛穴づまりを抑えてニキビができるのを防ぎます。
・10種の保湿成分配合
コラーゲンやヒアルロン酸など10種類の保湿成分配合で、保湿効果も十分です。
・コスパが高い
200mlで1,276円と、コスパが高いのが魅力です。1回あたり約30円なので長く続けやすい価格です。
実際のユーザーの声
「友達の家で使ってみましたが、良い感じで自分用に買いました。安いのにうるおいがしっかりしてる感じです。保湿用に使います。」
引用元:amazon
「サラッとした乳液でつけた後もいつまでもベタついたりしなかったです。当然ですがゲルより保湿力は高いですが冬場は別途クリームが必要そうです。このシリーズは結構長く愛用してますがコスパよくて自分の肌にも合ってるので手放せません!」
引用元:楽天
2位:バルクオム THE LOTION
コスパ | ☆☆☆ |
価格 | 3,000円 |
内容量 | 100ml |
保湿成分 | ☆☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆ |
買える場所 | 通販 |
詳細情報
・黄金まゆの美容成分が肌を守る
肌に含まれる天然保湿因子と同じ成分の「黄金まゆ」エキス配合で、高い保湿効果と皮脂膜形成の働きをします。肌のバリア機能を高め、肌を守ります。
・保湿をしながらサッパリした使い心地
皮脂の多い男性の肌を考え、ベタつきを感じにくい保湿剤を選択してサラサラな感触を出すしています。潤い成分をたっぷり配合しながらも、さっぱりした使い心地に仕上げています。
・刺激成分が3種類入っている
エタノールなどの刺激成分が3種類入っているので、やや刺激を感じるかもしれません。
実際のユーザーの声
「品質がすごく良いです~毎日朝と晩を使います。特に夜のケア、これを使ったら、朝起きたら、肌の感じが全然違います。初めてではないから、今回はセットの中で乳液がなくなり、乳液だけ購入しました。これからも続けて利用したいと思います。」
引用元:amazon
「肌への浸透性も良く香りも気に入っているのでリピートです。市販の商品より質の高い使用感があります。」
引用元:楽天
3位:クリニーク オイルコントロール モイスチャライザー
コスパ | ☆☆ |
価格 | 3,680円 |
内容量 | 100ml |
保湿成分 | ☆☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆☆ |
買える場所 | 通販、雑貨小売店 |
詳細情報
・過剰な皮脂やテカリを抑えるジェル
不足した潤いを補いながら、過剰な皮脂やテカリを抑えるなどオイルコントロール効果のあるジェル状の乳液です。
・コスパは低い
100mlで3,680円と、コスパは低めです。なくなってからも継続して購入できるかどうか考えてから選ぶといいでしょう。
実際のユーザーの声
「乾燥する冬はこれなしではやっていけません。ウォータリーモイスチャーローショーンを使った後に、このモイスチャライザーを使うと、ほんとうに肌がスベスベになって、いつまでたってもテカったりカサついたりしません。冬でもTゾーンはテカっていることの多い男性には必需品ですね。」
引用元:楽天
「10年近くこの乳液を使い続けています。 乾燥肌の自分には夏・冬関係なく使えるので一生重宝するものになるかと思います」
引用元:yahoo!ショッピング
メンズ乳液おすすめランキングベスト3|乾燥肌編
次に、乾燥肌向けのおすすめ乳液を紹介します。
1位:菊正宗 日本酒の乳液
コスパ | ☆☆☆☆☆ |
価格 | 730円 |
内容量 | 380ml |
保湿成分 | ☆☆☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆ |
買える場所 | 通販、ドラッグストア、雑貨小売店 |
詳細情報
・日本酒に含まれる保湿成分が生かしてある
菊正宗の純米吟醸酒を配合し、日本酒に含まれるコメ発酵液が高い保湿効果を発揮します。
・バツグンのコスパで使い続けやすい
380mlの大容量で、価格は1,000円をきるコスパの高さです。惜しげなく使え、使い続けやすいのが魅力です。
・刺激成分が多い
アルコールなどの刺激成分が3種類入っているため、敏感肌の人は注意が必要です。
実際のユーザーの声
「ほんのりお酒の香りでいやされます。肌もしっとりして刺激もないのでおすすめです。かなり長持ちしますよ♪」
引用元:楽天
「化粧水、乳液のペアで使っています。数ヶ月たち肌のしっとり感に大満足です。もともとがひどい乾燥肌の為、通常の三倍は化粧水と乳液ペアでタップリ付けてマッサージしています。毎日の手間とマッサージが乾燥肌への対策なので余程疲れた日以外はシッカリマッサージしています。」
引用元:amazon
2位:ミノン アミノモイスト モイストチャージミルク
コスパ | ☆☆☆☆ |
価格 | 2,000円 |
内容量 | 100ml |
保湿成分 | ☆☆☆☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆ |
買える場所 | 通販、ドラッグストア、雑貨小売店 |
詳細情報
・11種類の保湿成分配合でしっとりした使い心地
保湿効果の高いアミノ酸を11種類配合し、しっとりした使い心地の乳液です。
・ベタつかず肌によく馴染む
クリームのように濃厚なテクスチャーなのにベタつかず、サラッと伸びて肌に良く馴染みます。
・価格のハードルが少しだけ高い
1位の乳液と比べると、ややコスパが悪いのがデメリット。ただし伸びが良いため、容量の割には長持ちします。
実際のユーザーの声
「旅先で使うのにトライアルを買ってみたら良かったのでリピしました。乾燥肌なので夏でもしっとりタイプなんですが、最高レベルで保湿感を感じられます。」
引用元:楽天
「肌荒れしないし潤うし他のブランドの化粧水の後に使ってもなんの問題もないのでお気に入りです。伸びが良くて塗りやすいのも◎」
引用元:@cosme
3位:ケアセラ APフェイス&ボディ乳液
コスパ | ☆☆☆☆☆ |
価格 | 1,000円 |
内容量 | 200ml |
保湿成分 | ☆☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆☆ |
買える場所 | 通販、ドラッグストア |
詳細情報
・セラミドが肌のバリア機能と潤いを守る
保湿効果の高いセラミド配合で、肌本来の機能を取り戻し、潤いを与えます。
・1回25円で使えるコスパの良さ
200mlで1,000円で、1回あたり25円とコスパが良いのがメリットです。長く使い続けることができます。
・保湿成分の種類数は劣る
配合されている保湿成分は7種類のセラミドで、種類数としてはやや劣ります。ただし、セラミドは高い保湿力があるので、潤い効果は十分感じられるでしょう。
実際のユーザーの声
「私は超軽度のアトピーなのですが、これを塗ってからいつも毎日ちょいカサカサだったのが、普通の人みたいにうるうるになりました!しかもジェル状だからすぐに染み込んでくれます。風呂上がりに顔から体全部に塗ってます!」
引用元: amazon
「肌が弱くいろんなトラブルが起こるので、いろいろ試す中、この商品はかなり頼りになっています。続けているとトラブルは起きにくい感じです。」
引用元: 楽天
メンズ乳液おすすめランキングベスト3|混合肌編
ここからは、混合肌向けの乳液トップ3を紹介します。
1位:ルシード 薬用トータルケア乳液
コスパ | ☆☆☆☆☆ |
価格 | 817円 |
内容量 | 100ml |
保湿成分 | ☆☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆☆☆ |
買える場所 | 通販、ドラッグストア、雑貨小売店 |
詳細情報
・ベタつかない使い心地だが保湿感はある
肌の水分と油分のバランスを調整し、ベタつかないのにしっとりとした保湿感があります。
・コスパがよく試しに買ってみることができる
100mlで817円とコスパが良く、試しやすい価格です。
・肌に優しい成分構成
セラミドやヒアルロン酸、コエンザイムQ10などの保湿成分をはじめ、有効成分のグリチルリチン酸やトラネキサム酸など、肌に優しい成分で構成されています。
実際のユーザーの声
「カミソリで髭を剃った後に使う、アフターシェーブローションとしてなんとなく利用し始めました。最近、加齢のせいで肌表面がカサついていましたが、風呂で髭剃り後に本乳液を使うと肌がもっちりとして表面が滑らかになりました。その結果、顔に張りが出て若返って見えたので驚きました。これまでスキンケアなど女々しいと思っており、興味もなく何の期待もしていませんでしたが、実感できる効果が出たことが驚きです。合う合わないがあるのだと思いますが、乾燥肌気味の人はそれほど高価でもないのでアフターシェーブローションがわりに一度試してみると良いことがあるかもしれません。」
引用元:amazon
「ちょっと使うの止めていたら肌が乾燥、また使うようにしました。やっぱり使うと肌にいいと思います。」
引用元:楽天
2位:無印良品 クリアケア乳液
コスパ | ☆☆☆☆ |
価格 | 1,870円 |
内容量 | 150ml |
保湿成分 | ☆☆☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆☆ |
買える場所 | 通販、雑貨小売店 |
詳細情報
・11種の保湿成分とサッパリとした使い心地
11種類の保湿成分配合で乾燥部分に潤いを与え、使い心地はサッパリとしています。
・ブドウ果実など4種の果実エキス配合
天然潤い成分として、ブドウ果実など4種類のフルーツエキスを配合しています。毛穴や肌荒れが気になる部分を整え、肌を健やかに保ちます。
実際のユーザーの声
「少量で伸びがよくちゃんと潤います。クリアケア高保湿化粧水と使っています。ベタベタ重たい感じがなく、使いやすい!香りもよくリピートしました。」
引用元:@cosme
「ベタつかずさらっとした付け心地です。保湿としては少し物足りなさを感じます。」
引用元: lohaco
3位:無印良品 ハーバル乳液
コスパ | ☆☆☆☆ |
価格 | 2,480円 |
内容量 | 150ml |
保湿成分 | ☆☆☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆ |
買える場所 | 通販、雑貨小売店 |
詳細情報
・8種の天然潤い成分配合
有機農法で栽培した国産植物で作られた8種類のエキスとアロエベラ液汁配合で、肌に潤いを与えます。
・使った後もベタつかない
コクのある使用感なのにベタつかず、サッパリした使い心地です。清涼感のあるハーブ系の香りに癒されます。
・刺激成分は3種と多い
フェノキシエタノールなど刺激成分が3種類入っていて、多めなのがデメリットです。
実際のユーザーの声
「伸びがよく少量で全顔が潤います。コスパ良いです!塗った直後は、もっちりつやつや…!あれ、わたし、こんなに艶肌だったっけ…?と思うくらい艶のある潤い肌になりました。起きたときはふっくらした肌質になっていて、大満足です。ベタベタしすぎないので、朝晩使用しています。」
引用元:@cosme
「初めて使ってみました。ベタつかず香りも良く肌に馴染む感じが気に入りました。」
引用元: lohaco
メンズ乳液おすすめランキングベスト3|敏感肌編
次に、敏感肌向けのメンズ乳液のおすすめトップ3を紹介します。
1位:無印良品 敏感肌用薬用美白乳液
コスパ | ☆☆☆☆ |
価格 | 1,680円 |
内容量 | 150ml |
保湿成分 | ☆☆☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆☆☆☆ |
買える場所 | 通販、雑貨小売店 |
詳細情報
・刺激成分無配合で肌に優しい
パラベンやアルコールなどの刺激成分無配合で弱酸性の、肌に優しい乳液です。
・ビタミンC誘導体がシミやそばかすも防ぐ
有効成分のビタミンC誘導体が配合され、シミやそばかすを防ぐなどの美白効果が期待できます。
・なめらかで肌に馴染みやすい使い心地
使い心地はとてもなめらかで、肌に良く馴染みます。ヒアルロン酸などの保湿成分配合で、つけたあとはしっとりとした仕上がりです。
実際のユーザーの声
「今までは一本5000円ほどの乳液を使ってましたがもう少しプチプラで、と思いこちらを購入しました!少量でノビもすごくいいのでコスパも◎!プチプラなので、翌朝乾燥するかな?と思いきや翌朝までしっとり!!期待以上でした。」
引用元:@cosme
「薬用美白だから夏用に買ったけど、思ったよりしっとり感も。エアコンの乾燥を防げて良いかな?」
引用元:lohaco
2位:無印良品 乳液・敏感肌用・しっとりタイプ
コスパ | ☆☆☆☆☆ |
価格 | 593円 |
内容量 | 200ml |
保湿成分 | ☆☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆☆☆ |
買える場所 | 通販、雑貨小売店 |
詳細情報
・岩手県の天然水使用で肌に優しい
ベースに岩手県釜石の天然水を使い、乾燥しがちな敏感肌を優しく潤します。
・コスパが良く長く使える
200mlで593円と激安で、ずっと使い続けることができます。
・保湿成分は少なめ
保湿成分はやや少なめで、人によっては物足りなく感じるかもしれません。乾燥を感じる場合はクリームも一緒に使いましょう。
実際のユーザーの声
「敏感肌ですが、全くしみず、とてもうるおいました。またぜひリピしたいですし、他の製品も試したいと思います。」
引用元:lohaco
「 敏感肌 高保湿化粧水と合わせて購入しました。やっぱりしみないし痒くもならない。ただ、ちょっと塗った後 脂っこいかな…と。たま~に ニキビできたりするので☆1つ減らしました。無印最強~」
引用元:amazon
3位:ミノン メン フェイスミルク
コスパ | ☆☆☆☆ |
価格 | 1,980円 |
内容量 | 100ml |
保湿成分 | ☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆☆☆☆ |
買える場所 | 通販、ドラッグストア |
詳細情報
・刺激成分無配合で肌に優しい
アルコールなどの刺激成分無配合で、無香料・無着色です。弱酸性で、肌に優しい処方になっています。
・アミノ酸系保湿成分が肌を守る
潤いを補給し、バランスを調整するアミノ酸が配合され、肌の状態を整えます。
・保湿成分の種類が少ない
保湿成分の種類が少なく、乾燥が気になる場合はクリームで補うようにしましょう。
実際のユーザーの声
「普段から風呂上がりに化粧水と乳液を使ってますが、こちらの乳液、とても伸びが良くて、少量でも充分に顔全体をしっとりと潤いでコーティングしてくれます。ぬったあとのベタツキ感もなく、さっぱりしてますし、翌朝、肌さわりの違いを感じるくらいには、肌の保湿がある感じです。」
引用元:amazon
「化粧水、美容液、乳液と普段から使用していますが、なかなか自分にしっくりくる乳液が見つからなかったのですが、こちらの乳液を使ってみたところ、とても塗り心地が良いと思います。しっとり、肌の表面はさらっと。という絶妙な感じかな。ニキビもできなくなりました。」
引用元:@cosme
メンズ乳液おすすめランキングベスト2|ニキビ肌編
次は、ニキビ肌におすすめのメンズ乳液ベスト3を紹介します。
1位:ミノン アミノモイスト 薬用アクネケア ミルク
コスパ | ☆☆☆ |
価格 | 2,038円 |
内容量 | 100ml |
保湿成分 | ☆☆☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆☆☆ |
ニキビ有効成分 | ・ε-アミノカプロン酸 ・グリチルレチン酸ステアリル |
買える場所 | 通販、ドラッグストア |
詳細情報
・肌荒れ、ニキビを防ぐアミノ酸配合
有効成分として、アミノ酸のε-アミノカプロン酸と甘草由来のグリチルレチン酸ステアリルを配合しています。抗炎症作用で、肌荒れやニキビを防ぎます。
・11種類の保湿成分で皮脂の原因を抑える
9種の「保潤アミノ酸」が外部刺激から肌を守り、 「整肌アミノ酸」が肌の水分・油分のバランスを調整します。
・乾燥や敏感肌を考えた皮膚科学に基づいた開発
皮膚科学に基づいて開発された医薬部外品で、乾燥するのにベタつきも気になる敏感肌を優しくケアします。
実際のユーザーの声
「とても肌に優しい乳液ですね。刺激はなく、べた付きもありません。さらっとしていて、肌にしっかりと馴染んでくれます。保湿性も高く、肌はしっかりと潤い、はりも出ます。ただ持続時間が短く感じますね。もうちょっと長く続くと良かったです。」
引用元:amazon
「これを使い始めてから大人ニキビと言われるアゴや、フェイスラインのニキビができなくなった。赤みも引いて、翌朝の肌が明るいので自分には非常に効果的だった。リピート確定」
引用元:@cosme
2位:キュレル 乳液
コスパ | ☆☆☆☆ |
価格 | 1,980円 |
内容量 | 120ml |
保湿成分 | ☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆☆☆ |
ニキビ有効成分 | アラントイン |
買える場所 | 通販、ドラッグストア、雑貨小売店 |
詳細情報
・ニキビを抑えつつ肌に優しい成分配合
肌の炎症を抑えるアラントイン配合で、肌をケアしながらニキビを予防します。
・保湿成分が少ない
保湿成分は5種類と少なめです。ただし、配合されているセラミド機能成分のユーカリエキスは高い保湿効果があり、ある程度の潤い効果は期待できるでしょう。
実際のユーザーの声
「もともと肌ケアに無頓着で思春期の年頃からニキビができて、それから20歳になってもずっと肌荒れに悩まされてきました。あるサイトで肌の保湿が重要と知り、このキュレル乳液とキュレル化粧水をセットで購入して使い始めたところ1か月ほどで大きなニキビは改善され、肌の赤みも和らぎました!」
引用元:amazon
「 敏感肌なので手放せません。このシリーズで揃えて使うのがオススメです。」
引用元:lohaco
メンズ乳液おすすめランキングベスト3|コスパ編
コスパが良い乳液についてもランキングを作りました。ベスト3は次の通りです。
1位:菊正宗 日本酒の乳液
1回あたり | 9.6円 |
価格 | 730円 |
内容量 | 380ml |
保湿成分 | ☆☆☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆ |
買える場所 | 通販、ドラッグストア、雑貨小売店 |
詳細情報
・約350年続く酒蔵が開発し保湿成分たっぷり
老舗の酒蔵・菊正宗が開発したコメ発酵液を使用した乳液です。肌に潤いを与えて肌の状態を整えます。
・大容量なので顔以外にも使う余裕がある
大容量で1回あたり9.6円とコスパ抜群なので、顔以外の乾燥が気になるところにも惜しげなく使えます。
・肌への刺激はやや強い
フェノキシエタノールなどの刺激成分が3種類含まれているので、肌への刺激はやや強いかもしれません。敏感肌の人は注意しましょう。
実際のユーザーの声
「アレルギー持ちで敏感肌気味ですがこれを使用後特にトラブルもなく使えています。さすがに肌が荒れた時は使えませんが。匂いも少し甘いお酒の匂いが塗る時にふわっと香るので癒されています。」
引用元:amazon
「ベタベタしないでスッと伸びます。冬には少し物足りないかもですがお安いので重ね塗りで良いかと。」
引用元:lohaco
2位:ビオレu お風呂で使ううるおいミルク 無香料
1回あたり | 10.2円 |
価格 | 613円 |
内容量 | 300ml |
保湿成分 | ☆☆ |
刺激の少なさ | ☆☆☆ |
買える場所 | 通販、ドラッグストア、雑貨小売店 |
詳細情報
・風呂場で塗るだけの簡単スキンケア
濡れた状態で使えるので入浴中に使用でき、とても簡単にケアできる乳液です。顔と体の両方のケアが同時にできます。
・子供がつけても大丈夫
素肌と同じ弱酸性で、子供が使っても大丈夫なほど肌に優しいのが特徴です。
・保湿成分が少なくつっぱることがある
保湿成分は少なめなので、乾燥肌の人にはつっぱりが気になる場合もあります。合わせてクリームを使うのがいいでしょう。
実際のユーザーの声
「保湿力はまぁまぁです。冬場の乾燥対策には物足りないので、これプラスボディクリームしてダブル保湿力してます。普通肌の人なら冬以外の季節はこれ1つで良さそう!体濡れたままで塗って洗い流し不要なので、使い勝手は最高です(^ ^)」
引用元:amazon
「3本目のリピです。お風呂で全身の保湿ケアができるので、面倒くさがりの私にはぴったりです。保湿力もしっかりしていて次の日も乾燥が気になりません。」
引用元:@cosme
3位:なめらか本舗 乳液NA
1回あたり | 23.1円 |
価格 | 693円 |
内容量 | 150ml |
保湿成分 | ☆☆ |
刺激の少なさ | ☆ |
ニキビ有効成分 | ・ε-アミノカプロン酸 ・グリチルレチン酸ステアリル |
買える場所 | 通販、ドラッグストア、雑貨小売店 |
詳細情報
・素肌を内側から潤す
イソフラボン含有の豆乳発酵液配合で、素肌の内側から肌を潤し、弾力を与えます。
・保湿成分は4種類のみ
保湿成分は豆乳発酵液、植物性コラーゲンなど4種類のみです。人によってはやや保湿力が足りないように感じるかもしれません。
・刺激成分は4種類と多い
パラベンなどの刺激成分は4種類と多めです。敏感肌の人は刺激を感じる可能性があります。
実際のユーザーの声
「いろいろ使ったけど、何だかんだこれに落ち着きました。乳液とセットで使ってますがニキビも出来なくなり安定しているので使い続けたいと思います。」
引用元:amazon
「 こっくりしたテクスチャーなので、すこしベタつきを感じるかもしれませんが、しっかりうるおってくれるので私には合っています!うすく伸ばして使うのがおすすめです。」
引用元:@cosme
メンズ乳液の効果を最大化する正しい使い方
メンズ乳液の効果を最大限発揮させるには、正しい使い方をすることが大切です。効果を高めるための使用手順について紹介しましょう。
乳液の使用手順
まず、乳液の基本的な使用手順を紹介します。
step1 洗顔後、タオルを当てて水分をよく拭き取る
洗顔後はタオルでゴシゴシ拭かず、優しく押し当てるようにして水分を取り除きましょう。
step2 化粧水で水分を補給する
化粧水を手のひらに500円玉大ぐらいとり、手のひらでなじませます。
洗顔後は肌の水分や皮脂がどんどん失われている状態なのでそのまま放置せず、水分が残って湿っている状態のときにつけましょう。
step3 3本の指で内側から外側に優しく伸ばす
乳液はすぐにつけず、化粧水が肌の奥まで浸透するよう3分ほど待ちましょう。
その後、パール1粒程度の量を手に取り、両手を合わせて温めます。乳液は油分が多いので、人肌で温めることで肌に浸透しやすくなります。
温めた乳液を額・鼻・顎・両頬の5点におきます。人差し指、中指、薬指の3本を使い、内側から外側に向かって優しく伸ばしていきましょう。
step4 手のひらで肌を押さえる
顔全体に伸ばしたら、乳液を閉じ込めるように手のひらで肌を優しく押さえます。
使うときの3つの注意点
乳液は正しい使用手順で使うと同時に、注意したいポイントがあります。次の3点を心がけましょう。
優しく肌に押し込むようにつける
乳液を伸ばすときは、叩いたり激しくこすったりするのはNGです。肌に刺激を与えてトラブルの原因になります。優しく肌に押し込むようにしてつけましょう。
つける場所で量を調整する
顔の中でも皮脂の分泌量に差があるので、つける場所で量を調整しましょう。
額から鼻にかけてのTゾーンは皮脂の分泌量が多く、頬は乾燥しやすい場所です。同じように乳液をつけてしまうと、テカリやすくなりニキビの原因にもなります。特に混合肌の人は注意してください。
コットンではなく手で塗る
乳液は手にとって塗るようにしましょう。コットンを使うと繊維が肌に付きやすくなります。特に男性の場合は繊維がヒゲに引っかかりやすくなるので、コットンはおすすめできません。
また、手を使うことで乳液が適度に温まり、均等に伸ばしやすくなります。
メンズ乳液おすすめまとめ
肌トラブルのない美しい肌になるために、男性でも乳液を使うことをぜひおすすめします。ただし、選び方には注意が必要です。肌に合わない乳液を使っては、かえってトラブルを起こすことにもなりかねません。
記事の「乳液の選び方」も参考に、自分の肌に合った乳液を見つけましょう。編集部おすすめの乳液も、ぜひ参考にしてくださいね。