メンズのためのクレンジングの始め方|最強のモテ肌入門でおすすめ商品を知ろう
「クレンジングやってみたいけど、どうすればいいんだろう。そもそも男ってする必要あるの?」
これを読んでるダメンズのアナタは、そう思っていませんか?
たしかに、男にクレンジングのイメージもないですし、全然何もわかりませんよね。
そこで今回私たち編集部は、メンズがすぐにクレンジングを始められるような入門書を作っちゃいました。
男性がクレンジングすることのメリットから商品の選び方や編集部が厳選したおすすめ商品、さらにはその正しい使い方まで徹底解説していきます。
この記事を読めば、ダメンズのアナタも最強のモテ肌へのチケットを手にしたも同然!
・メンズがクレンジングをする必要性
・クレンジング剤の選び方
・おすすめのクレンジング剤
・クレンジング剤の使い方
そもそもクレンジングとは
男性の場合、洗顔はするけどクレンジングはしていないという人は多いでしょう。「クレンジングはメイクをする女性だけが使うもの」と考えている男性も多いのではないでしょうか?
クレンジングを使ったことのない人は、そもそもクレンジングとはどのようなものかイマイチわからないかもしれません。そこでまず、クレンジングの効果や洗顔との違いについて説明します。
クレンジングの効果
メイクを落とす
クレンジングは、メイクを落とすために絶対に必要なものです。洗顔は毎日の汚れや余分な皮脂、古い角質を落とすものですが、クレンジングは化粧品の油分を落とすために行います。
洗顔だけではメイクの油分を十分に落とすことはできません。メイクを落とさないと油分が毛穴に詰まり、肌荒れやニキビの原因になります。メイクをする人にとってはクレンジングは必需品になります。
毛穴汚れにも効果あり!
クレンジングはメイクを落とすだけでなく、毛穴汚れにも効果的です。特に皮脂の分泌が多い男性の場合、洗顔だけでは十分に毛穴汚れを落とせない場合があります。
洗顔で落としきれない毛穴汚れはそのまま放置しておくと肌のくすみや毛穴の黒ずみ、ニキビなど原因になります。
毎日洗顔をしているのに肌がキレイにならない、肌トラブルが治らないという人は、クレンジングを使うと改善する場合があります。
洗顔との違い
洗顔とクレンジングは、まったく目的が異なります。
洗顔は肌の余分な角層や皮脂や汗、顔についたホコリといった水性のものを落とすものですが、クレンジングは毛穴に詰まった角栓や黒ずみ、メイク汚れなどの油性のものを落とす役割をします。
そのため、脂性肌の人など皮脂の分泌が多い人は洗顔だけでは汚れを落としきれない場合があり、肌トラブルを起こしやすくなるのです。
メンズはクレンジングする必要あるの?
男性はメイクしないのでクレンジングする必要はないと考えがちですが、女性の3倍も皮脂が多いとされる男性こそ、クレンジングは必要になります。特に
- 毛穴の黒ずみが気になる
- 肌にくすみがある
- ニキビが治らない
こういった特徴がある人はスキンケアにクレンジングを取り入れるようにしましょう。
メンズ用クレンジング剤の正しい選び方
メンズ用のクレンジングといっても、たくさんの種類が販売されています。自分の肌に合わないクレンジングを選ぶと、効果がないだけでなくトラブルも起こりやすくなります。
ここでは、メンズ用クレンジング剤の正しい選び方について紹介しましょう。
洗浄力で選ぶ
洗浄力が高いことは、最低限必要になります。毛穴汚れがしっかり取れないのでは、使う意味がありません。
洗浄力のある成分が入っていることも選ぶ目安になりますが、実際に使った人の感想を聞くのが一番参考になります。
編集部では人気のクレンジングを実際に試し、比較してみました。
その結果、洗浄力が高いと判断した商品を、このあと「おすすめのクレンジング」のところで紹介します。ぜひ選ぶときの参考にしてください。
肌への優しさで選ぶ
クレンジングは習慣的に使うものなので、肌への刺激はなるべく少ないものを選びましょう。次のような成分は肌への刺激になるので、できるだけ含まれていないものを選ぶようにしてください。
- アルコール:成分を溶けやすくするもので、殺菌や防腐剤の役割もする
- パラベン:化粧品の品質を保つの防腐剤
- カルボマー:化粧品に粘度をつける増粘剤
- 香料:原料の匂いを消して良い香りをつける役割をする
これらが3つ以上入っている商品は避けたほうがいいでしょう。
まったく入っていないものがベストですが、成分表(配合量が多い順に並んでいる)の最後に1つ書いてある程度であれば、含まれている量は微量なので心配ありません。
コスパで選ぶ
コスパが良いことも大切な要素です。なくなったときに継続して購入できる価格帯のものを選びましょう。クレンジングの使用量は1回5ml程度で、1回100円ぐらいが望ましいコストと考えられます。
そのため、100mlで2,000円以下のものであればコスパが良いと言えるでしょう。
見ておくとより良いポイント
使いやすいクレンジングを選ぶために、見ておくと良いポイントがあります。次の3点はぜひチェックしてください。
クレンジング剤のタイプ
クレンジング剤のタイプは洗浄力や使う肌の状態に合わせて、次の6つに分けられます。
・バーム:肌に載せると固形バームが溶けるタイプ。オイルの次に洗浄力が高い
・ジェル:ジェル状で肌なじみが良い。混合肌向け
・クリーム:肌への摩擦を軽減し、優しく洗い上げる。敏感肌向け
・ミルク:とろみのあるテクスチャーで肌に優しい。敏感肌向け
・リキッド:水分がベースのサラサラした使い心地。洗浄力は強い
皮脂の分泌が多い男性には、洗浄力の高いオイルタイプかリキッドタイプがおすすめです。
特に皮脂が多いと感じる人はオイルクレンジングが、オイルのヌルヌルした感じが苦手な人にはサラッとした使用感のリキッドタイプが向いています。
このあと紹介するおすすめランキングでは、皮脂の多い男性向けにオイルとリキッドについて紹介します。
W洗顔の必要性
洗顔とクレンジングはそれぞれ用途が異なるので、両方とも行ういわゆるW洗顔が必要になります。
朝の忙しいときなどW洗顔は面倒だという人には、W洗顔が必要ないクレンジング剤もあります。クレンジングとは別に洗顔が必要かどうかはパッケージに記載してあるので、確認して購入しましょう。
洗顔にもこだわってスキンケアをしっかり行いたいという人は、通常のクレンジングを購入してW洗顔してください。
濡れた手で使える
クレンジング剤は基本的に油なので、水との相性が良くありません。そのため、濡れた手では使えないものも多くあります。そのようなクレンジングは、お風呂場でクレンジングしたいという人には使えません。
しかし、中には濡れた手で使えるクレンジングもあるので、お風呂場でクレンジングしたいという人は、その旨が記載されているものを選びましょう。
ただ、乾いた手で行う方がクレンジングの効果は高くなります。そのため、できるだけ手は濡らさずに使うのがおすすめです。
メンズ用クレンジング剤おすすめランキングTOP5
ここからは、編集部が実際に使ってみて優れていると判断したクレンジング剤をランキングで紹介します。
1位:KOSE ソフティモディープクレンジングオイル
おすすめ度 | ☆☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆☆☆ |
価格 | 536円 |
内容量 | 230ml |
洗浄力 | ☆☆☆☆☆ |
肌への優しさ | ☆☆☆☆☆ |
タイプ | オイル |
W洗顔 | 不要 |
濡れた手 | OK |
買える場所 | 通販、ドラッグストア、雑貨小売店 |
角栓クリア成分配合でバツグンの洗浄力
オレンジ油などの角栓クリア成分配合で、毛穴につまった頑固な角栓やザラつきをポロポロ落とすクレンジングオイルです。
さらにシアバター、オリーブ、ホホバ、セサミ、サフラワーといった5種類のオイルが配合され、肌を潤します。つっぱり感がなく、しっとりスベスベな洗い上がりです。
圧倒的なコスパの良さ
230mlの大容量で536円と低価格で、1回あたり2.33円と圧倒的なコスパの良さを誇ります。
メイクをしない男性の場合は毎日クレンジングしなくていいので日持ちが良く、コスト面のメリットは非常に高いでしょう。
刺激成分少なめで肌に優しい
刺激成分はフェノキシエタノール1点のみで、エチルアルコールやパラベン、香料などの刺激成分は無配合です。肌に優しい処方になっています。
使い勝手が良い
W洗顔不要で、濡れた手でも使えます。素早く洗い流せて、ヌルつきも残りません。とても使いやすいクレンジングです。
実際のユーザーの声
「いろいろ使いましたが、よく落ちますし毛穴のニキビの芯も出やすく、全部とは言いませんが取れるので気に入っています。また目がしみたりしないですし、肌への負担が軽い気がします。」
引用元:amazon
「大容量で安く、普通の機能です。私はメンズですが、気になる男のアブラ落としに使っています。」
引用元:amazon
「角栓までとれるので気に入っています。普段は同じ種類のリキッドを使い、時々こちらを使います。」
引用元:楽天
こんな人におすすめ
2位:msh キレイモ 美容液クレンジング
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆☆☆ |
価格 | 1,298円 |
内容量 | 358ml |
洗浄力 | ☆☆☆☆ |
肌への優しさ | ☆☆☆ |
タイプ | リキッド |
W洗顔 | 不要 |
濡れた手 | OK |
買える場所 | 通販 |
バツグンに肌に優しい
刺激成分がゼロで、植物由来成分が90.5%という肌に優しいリキッドクレンジングです。植物由来の洗浄成分を4種類配合し、肌に負担をかけずに毛穴汚れや古い角質を落とします。
保湿成分、美容成分も多数配合
セラミドやコラーゲンなどの保湿成分、肌を引き締めるローズヒップエキス、肌のコンディションを整えるダイズ種子エキスなどの美容成分を贅沢に配合した、美容液のようなクレンジングです。
洗い上がりの肌に潤いを与えます。
大人気脱毛サロン「キレイモ」が開発
大人気の脱毛サロン「キレイモ」が開発したクレンジングです。脱毛を通して美肌研究を続けるサロンが手がけているので、肌のことを良く考えた商品に仕上がっています。
W洗顔不要&濡れた手OK
W洗顔不要で、濡れた手でも使えます。忙しいときやお風呂場でのクレンジングもOKで、とても使いやすいのが魅力です。
実際のユーザーの声
「二年以上使ってます。市販に売ってる化粧品のほとんどだめです。ココナッツオイルぐらいしか使えません。この商品見つけてとても満足しています。毎晩いっぱい使っても4か月ぐらい足りてます。特にアルコールに弱い肌ですがこの商品は大丈夫です。」
引用元:amazon
「とてもよく落ちるクレンジングです。植物由来の保湿成分などがたっぷり入ってる、美容液ベースのクレンジングなので、使用後もお肌がもちもちしています。メイク落としだけでなく、毛穴の汚れや古い角質も取ってくれるので、メイクしない日も拭き取り化粧水として使ってます。洗顔するより肌に優しい感じがするし、小鼻まわりの皮脂などもしっかりと落ちてサラサラになります。」
引用元:@cosme
「最近、朝の洗顔はローションタイプのクレンジングを使っています。キレイモ美容液クレンジングは朝洗顔の代わりにも使用できるクレンジングで、テクスチャーはサラッとしてバシャバシャと使用できるローションタイプ。コットンにたっぷり含ませふき取ると、肌の余分な皮脂や角質、就寝中に降り注がれたホコリなどをキレイにふき取ることができます。拭き取った肌の状態はみずみずしくさっぱりするのに乾燥しない使用感。サラサラしてとても気持ちいい。」
引用元:@cosme
こんな人におすすめ
3位:FANCL マイルドクレンジングオイル
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆☆ |
価格 | 1,870円 |
内容量 | 120ml |
洗浄力 | ☆☆☆☆☆ |
肌への優しさ | ☆☆☆☆☆ |
タイプ | オイル |
W洗顔 | 必要 |
濡れた手 | OK |
買える場所 | 通販、ドラッグストア、雑貨小売店 |
日本で最も売れてるクレンジングオイル
リニューアル販売された2017年から4秒に1本売れている大人気商品で、クレンジング2年連続国内売上NO.1です。現在、日本で最も売れています。
洗浄力と肌への優しさを両立
洗浄力の高さと肌への優しさが両立したクレンジングです。
洗顔ではなかなか落ちない頑固な角栓や、乾燥肌の人に多い目に見えない隠れた角栓、たるんだ毛穴に残っている角栓など、肌質によって異なる角栓をすっきり落とす洗浄力があります。
しかも、クレンジング後の潤い成分残存量は公式サイトによると125%ということで、クレンジング後の肌はとてもしっとりしています。
W洗顔しないといけない
W洗顔が必要なので、洗顔を怠ると汚れが完全に落ちません。使用した後は、洗顔料でしっかり洗顔してください。
クレンジングでは角栓や黒ずみを落しますが、古くなった角層を落とす機能はありません。W洗顔しない状態が続くと、くすみやニキビなど肌トラブルの原因になります。
実際のユーザーの声
「成人男性の使用感感想です。肌が比較的弱く、清涼感のある男性向きの肌ケア商品が合わず探していたところこの商品を見つけました。使ってみると余計な刺激や匂いがなく、クセがない印象でとても使いやすく満足しています。肌の弱い私でも、今のところ問題なく使えています。」
引用元:amazon
「いままで薬局で千円位のメイク落としをずっと使ってきたのですが、角栓のつまりが最近ピーリングのやつを使っても落ちきらず、困っていました。気づけば白いプツプツが。。
しかし、口コミのいいこのクレンジングを使ったところ、これだけでメイクも白いプツプツも落ちるではないですか!
衝撃的でした。多分これからずっと使い続けます。ちょっとお値段しますが、クレンジングとピーリングと、パックと~、ってあれこれ買うならこれ一本買ったほうがいいですよ~」
引用元:楽天
「この商品を数年使ってますが洗い流してからのつっぱり感がなく、だからといってオイル特有のぬるぬる感も残らずとても良いです!」
引用元:公式サイト
こんな人におすすめ
4位:THREE バランシングクレンジングオイル
おすすめ度 | ☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆☆ |
価格 | 3,480円 |
内容量 | 200ml |
洗浄力 | ☆☆☆☆ |
肌への優しさ | ☆☆☆☆☆ |
タイプ | オイル |
W洗顔 | 不要 |
濡れた手 | NG |
買える場所 | 通販 |
敏感肌でも使いやすい成分
天然由来成分88%で、肌への優しさを追求したクレンジングです。皮脂に似た構造の植物オイルがベースなので、肌に負担をかけずに汚れを浮かせ、毛穴汚れや古い角質を取り除きます。
ただし、肌に優しいことを重視して皮脂を落としすぎない配慮があるので、やや洗浄力には欠けるかもしれません。
W洗顔の必要がなく楽ちん
W洗顔の必要がないので、忙しい朝などのケアがとても楽です。オイルなのにさらりとしたテクスチャーなので、すすぎも簡単です。
風呂場では使えない
濡れた手はNGなので、お風呂場での使用はできません。価格は高めですが、使う目安は1回で2~3回プッシュほどで2~3か月は使えます。コスパは良いと言えるでしょう。
実際のユーザーの声
「使ってみて、オイルクレンジングに対しての概念が変わりました!サラサラなオイルで、肌に摩擦を与えずにスルスル~っと伸びていきます。伸ばしていくと、鼻から柑橘系の良い香りが入ってきて、クレンジングしながらリラックスできます。肌に優しく伸ばした後、ごしごしこすらなくてもするんっとメイクがオフできています。さっぱりと洗いあがるのに肌のしっとり感は残っているので、夏場でも気持ちよく、冬場でも乾燥を気にせず使えます。毎日のクレンジングが楽しみになるような仕上がりです。」
引用元:@cosme
「オイルは乾燥するからと思って使ってなかったけど、全然そんなことなかった!
これでクレンジングしてお湯で流した後寝ちゃっても大丈夫なくらい乾燥しませんでした(笑)」
引用元:@cosme
「評判の良いクレンジングオイルをいくつか使用しましたが、スリーのクレンジングオイルが一番私の肌に合っているようです。メイク落ちも大変良いですし、洗い上がりはぬるつかずさっぱりしながらつっぱらなくてもっちりとしています。吹き出物もできませんでした。(他社のクレンジングは吹き出物ができるものが多かった)香りもとても良くて癒されます。」
引用元:楽天
こんな人におすすめ
5位:オルビス クレンジングリキッド
おすすめ度 | ☆☆☆ |
コスパ | ☆☆☆☆☆ |
価格 | 1,467円 |
内容量 | 150ml |
洗浄力 | ☆☆☆ |
肌への優しさ | ☆☆☆☆☆ |
タイプ | リキッド |
W洗顔 | 不要 |
濡れた手 | OK |
買える場所 | 通販、ドラッグストア、雑貨小売店 |
洗うだけでなく肌の水分量もアップさせる
成分の30%以上が肌の潤いバランスを保つ保湿成分なので、洗いながら肌を整え、肌の水分量も高めます。洗いあがりはすっきりとみずみずしく潤います。
風呂場で洗えて便利
W洗顔不要で、濡れた手でも使えます。100%オイルカットのみずみずしいテクスチャーで、肌にスッと広がります。
油膜感やクレンジングに特有のヌルヌルした感触がなく、快適な使い心地です。
洗浄力はいまひとつ
保湿力は高いものの、そちらに能力が偏っていて洗浄力はいまひとつです。皮脂の分泌があまり多くない人、乾燥肌の人におすすめです。
実際のユーザーの声
「濡れた手でも使用できるのでお風呂場に常備してます!ノーメイクで過ごした日でも肌に負担かけずにさっぱりと洗いあげてくれりのでとても良いです!」
引用元:@cosme
「特に敏感肌という意識はなかったのですが、この夏突然何かに反応して顔面腫れ上がりました…
皮膚科に行くと、「化粧品変えた?とりあえず敏感肌用に変えてみようか」と言われ、ファンデーションも化粧水も洗顔も全て敏感肌用に変えたときに、「クレンジング…?」と思い出して、以前も使用したことのあるこちらを購入しました。いままでずっと洗浄力重視でオイルタイプを使っていたので、ちゃんと落ちるか心配していましたが、さすがオルビス。一回で全て落ちました。お肌にも絶対安心だし、お肌の曲がり角と言われる年齢も迎えましたし、これからはこれ一択で行きます。
これにして腫れ上がらなくてよかった…ありがとうオルビス…」
引用元:amazon
「洗い上がりはさっぱりなのに、肌はしっとりで、私にはあってると思います。もう、ずっとこれです。」
引用元:公式サイト
こんな人におすすめ
一覧比較表
商品名 | おすすめ度 | コスパ | 価格 | 内容量 | 洗浄力 | 肌への優しさ | タイプ | W洗顔 | 濡れた手 | 買える場所 |
ソフティモディープクレンジングオイル | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | 536円 | 230ml | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | オイル | 不要 | OK | 通販、ドラッグストア、雑貨小売店 |
キレイモ 美容液クレンジング | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | 1,298円 | 358ml | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | リキッド | 不要 | OK | 通販 |
マイルドクレンジングオイル | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | 1,870円 | 120ml | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | オイル | 必要 | OK | 通販、ドラッグストア、雑貨小売店 |
バランシングクレンジングオイル | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ | 3,480円 | 200ml | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | オイル | 不要 | NG | 通販 |
オルビス クレンジングリキッド | ☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | 1,467円 | 150ml | ☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | リキッド | 不要 | OK | 通販、雑貨小売店 |
メンズの正しいクレンジングのやり方
クレンジングは正しく使わないと効果が出ないだけでなく、肌にダメージを与えることもあるので注意が必要です。この項目では正しい使い方について説明しますので、ぜひ参考にしてください。
毛穴汚れ対策なら頻度は週2回
メイクをしている場合、クレンジングは毎日必要になります。しかし、毛穴汚れや古い角質をとるためなら、毎日行う必要はありません。
かえってやりすぎると必要な皮脂まで取り去ってしまい、逆効果になります。
肌荒れの原因になり、肌が乾燥してそれを補うために皮脂が過剰に分泌してニキビになりやすくなることもあります。
メイクをしない男性の場合、週2回程度がちょうどいいでしょう。
手をキレイにする
クレンジングをする前に手をよく洗い、清潔にしましょう。汚れた手のままでクレンジングすると本来の洗浄力がきちんと発揮されません。
また、手についた雑菌が顔に付着し、肌トラブルを起こす可能性もあります。
クレンジング剤を手に取る
手をキレイにしたあと、クレンジング剤を手に取ります。濡れた手でOKと表示されているもの以外は、乾いた手で行うのが基本です。
手に取るクレンジング剤は、パッケージに記載されている使用量を守ってください。
使用量が少ないと汚れがしっかり落ちないだけでなく、肌になじませるときに摩擦が起きて肌にダメージを与える可能性もあります。
鼻を中心に顔全体に広げる
鼻を中心に、顔全体に広げていきます。先に額や鼻など皮脂の多い部分を洗い、そのあと頰を洗います。目や口の周りなど皮膚の薄い部分は、最後に優しく丁寧に洗ってください。
乳化させる(オイルの場合のみ)
オイルクレンジングの場合は、乳化という作業が必要になります。乳化とは、水と油を混ぜることです。
本来、油は水を弾くので、オイルクレンジングで洗った肌をそのまますすぐと弾かれてしまって汚れがうまく落ちません。乳化をすることでしっかりすすぐことができるのです。
具体的な乳化のやり方を説明します。オイルクレンジングを顔になじませたあと、手に残っているオイルにお湯を数滴まぜて白く濁らせます。
乳化させたものを顔全体になじませ、全体が白く濁ってサラサラした感触になったらOKです。
ぬるま湯で洗い流す
すすぎは必ずぬるま湯で行いましょう。30〜32度程度が目安です。熱すぎるお湯は肌に刺激になり、皮脂や水分を取りすぎて乾燥の原因にもなります。
また、すすぎはフェイスラインなどにすすぎ残しが残らないように、顔の際まで手を添えながら丁寧に行いましょう。
クレンジングメンズまとめ
皮脂量の多い男性にとって、クレンジングは大切です。顔にくすみがある、毛穴の黒ずみが気になるという人は、クレンジングを試してみましょう。
見違えるようにキレイなモテ肌になるに違いありません。
長く使うものなので、肌質に合って使いやすいものを選ぶ必要があります。編集部おすすめの商品を参考に、お気に入りの1本を見つけてください!